子の貧困対策へ県始動 10月に施策まとめ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 沖縄県は28日、子どもの貧困対策推進計画の策定に向け、児童福祉や自立支援の専門家らでつくる検討会の初会合を県庁で開いた。本年度中に計画を策定し、2016年度から5年間を実施期間として取り組む。

会長には沖縄国際大の山入端津由教授を選出した。今後3回会合を開き、10月中に計画案に盛り込むべき施策をまとめる。
 会合で県は、計画の策定方針として(1)子どものライフステージに合わせて切れ目ない施策を推進(2)貧困の世代間連鎖を断ち切る(3)保護者への生活、就労、経済的支援などを充実する―ことなどを示した。具体的な数値目標も盛り込む。8月にも県庁内に知事をトップとした「県子どもの貧困対策推進会議」を新設する。
 全国の子どもの貧困率は16・3%で、子ども6人に1人が貧困状態といわれるが、都道府県ごとの比率は算出されていない。県は県内の貧困状態を示す参考指標として生活保護率(15年)が全国5位、有業者中年間所得が200万円未満の世帯の割合(12年)が1位、非正規就業者率(同)が同1位など県内の厳しい現状を説明した。