体験共有、回復目指す 脱アルコール依存若者イベント


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
「ビッグブック」と呼ばれる、回復への指針が書かれた本を手にするたかさん

 アルコール依存症からの回復を目指す自助グループAA(アルコホーリクス・アノニマス)の若者世代がアジア地域から集い、経験を分かち合う催しが19~21の3日間、沖縄で初開催される。

期間中はハワイ・マウイ島や香港などアジア地域を含む20~40代の約100人が出席する。沖縄在住で、実行委員長を務めるたかさん(30)は「同じ体験を持つ仲間と語り合うことで、希望を見いだす契機になる」と催しの意義を語る。(新垣梨沙)
 AAでは、互いの本名を明かさずにニックネームで呼び合い、ミーティングと呼ばれる経験談や現状を報告し合うグループ治療を通して回復への道筋を探る。県内では現在6グループ約50人が活動し、うち20~40代未満は10人いて毎週集まりを持っている。若者世代の催しは、2012年から東京で開かれている。
 中心メンバーのたかさんは、13歳で父の酒を盗み飲んだことがきっかけで徐々に飲酒が常習化し、酒のトラブルがもとで高校を退学処分になった。19歳で引きこもりになると、「透明人間が見える」という幻視や幻聴に苦しむように。20歳で施設に入所してからも、酒を断つと出てくる手指や全身の震え、うつ症状に耐えきれず、2年間は断酒と再飲酒を繰り返した。
 しかし、経験者としてAAで活動し、約30年酒を断つ男性と出会ったことが転機になった。依存症の専門的な知識を教わり「終わりが見えないと思っていた苦しみがずっと続くわけじゃない」と知った。以後、回復につながるプログラムを実践することで徐々に酒を断つことができた。施設を出た後、大学入学資格検定を経て、県内の大学へ進学。卒業後に就職した。
 「最初は酒をやめたら、この先の人生を諦めて過ごさないといけないと思っていた。でも、やめることで徐々にいろんな感覚が戻ってきて、飲まない人生も楽しいと思うようになった」と笑顔を見せる。今、夢中になっているのはサーフィンだ。仲間とサーフィン旅行に行くこともある。
 「多くの仲間と本音を語ることで分かり合える喜びを得られる。いい出会いがあって自分が変われたように、依存症は回復できる病気。今悩んでいる人にも、AAの活動や今回のイベントのことを知ってほしい」。AAから生き方の指針を教わったたかさんの実感だ。

◆19日から、県内初開催
 「アジア地区ヤング・ラウンドアップ・AZYPAA(アジパ)2015」は9月19~21日、那覇市のてんぶす那覇で開催。期間中、体験談を話し合うミーティングやアジパを立ち上げた東京メンバーによるパネルディスカッションなどがある。問い合わせは、九州・沖縄セントラルオフィス(電話)099(248)0057(平日午前10~午後4時)まで。