ただ、ただ、ヤンバルに行きたかった。そして行った!!の話 SALT GIRL DIARY season2<vol.4>
- 沖縄県全体

ヤンバルが好きだ
ヤンバルが好きだ。
友達も多いし、夏場は波も良いし、もちろん魚もよく釣れる!
でも、出産して子育てしながら働いているとなかなか遠出できない・・・
ああ、ヤンバルに行きたいなあ・・・
と、思っていたある日。
旦那さん「たまにはヤンバルでゆっくりしておいで」
!!!!ま、まじでーーー!!!
私「ヤンバル行ったら一泊するけどいい?」
旦那「!?・・・い、いいよ・・」
半ば無理やりでしたがw
お家のことは旦那さんに任せて、娘が生まれてからはじめてのひとりヤンバルプチトリップに行くことになりました♪
さあ行こう、久々のヤンバル!!!
マイカー(軽)に、ボード積んだ、竿積んだ、ウエット持った、シュノーケルセットも全部積んで、しゅっぱーつ!

高速使って車2時間ほど走ったら〜
国頭のおうちに到着♪

今回もwいつもお世話になってる島袋家に泊まるので、お泊りグッズを置いて早速海へ!
波は〜〜〜超ちっちゃい〜〜〜www

波が思った以上に小さくて悲惨だったのでwすぐ撤収
帰り道で見つけた旧道のがけ崩れ。自然の力はすごいな〜

夕飯前にサクッと近所の川で釣り♪
テラピアはすぐ釣れるので楽しいwwww

国頭の妹(JK)もテラピア釣り〜♪

このあと近所の青年らと飲んで飲まれて・・・
夜は更けていくのでありました
(楽しすぎて写真とってないすいませんwww)
2日目〜
前日、割と早く撃沈したのでw
早く目覚めたので国頭のお母さんとヤギwと一緒に海辺までお散歩。
通りは昔ながらの沖縄の雰囲気が漂っていて、すごく好きな場所

家の塀から生えているど根性パパイヤ!
自然のちからは本当にすごい!

飛んでるアジサシはこれからお食事タイムみたいですよ

お散歩後には、国頭のお母さん特製のスムージー!

おうちのハンモックに揺られながらいただきます

きょうは珍しく、森へ
波も小さい、ってことで森へ行くことに
ヤンバルの林道をぐんぐんのぼっていくと・・・
ヘゴの原生林がすごい場所にでます

道路にまで出てくるヘゴの木。自然の力はすごい(3度めw)

与那覇岳からしばらく行くと・・・
ん!?!??!
いきなり現代的な建物が登場したよ

実はここ、カフェなんだって
中に入ってみると・・・

本もいっぱい!
ここ、何時間でもいられるなあ〜

ランチプレートをいただきました
なんでも、オーナーさんのお父様が畑で育てている無農薬のお野菜を使ってるんだって!
パンも自家製で、とっても体にやさしい〜!

デザートに、チーズケーキも頂いちゃいました♪
こっくり濃厚なケーキに、酸っぱいフランボワーズが絶妙に合う!!!

ヤンバルの深い森の静けさの中、こだわりのお野菜たっぷりのランチがめちゃくちゃ美味しかったです!
ヌチグスイですね〜
ゆっくり読書するもよし、カフェでまったりするもよし、お庭?で自然と戯れるのもよし、
めちゃくちゃおすすめです
オキナワレイル
※8月から予約制になるとか。お電話で問い合わせてみてね!
カフェで美味しいごはんを食べて、もう少し山をのぼってみると

湧き水はっけーん!
もってきたタンブラーにたっぷり入れて、持ち帰りました♪

ちなみに・・・
与那覇岳周辺にはキャンプ場のある森林公園や、
ちっちゃいお子様もたっぷり遊べる森のおもちゃ美術館もあって飽きない!
1歳4ヶ月の娘を連れて行ったときも、木でできたたまごのプールに入ってめっちゃはしゃいでた
積み木や押しぐるま、他にもたっくさん木のおもちゃがあってお子様づれにも超おすすめです!

山から下りたあとは、国頭の妹(JK)と海で大はしゃぎ!
ビーチでびちゃびちゃになりながら遊びました


このあと後ろ髪引かれながら、泣きながら那覇の家に帰りました
ヤンバルは、やっぱり自然も人も最高でした
ありがとう!
~ special thanks ~
島袋家のみなさん、てっちゃん、ナオ
DEE okinawaさんの記事ものぞいてみてね♪
https://www.dee-okinawa.com/koneta/2019/06/salt01.html

仲本文子(なかもと・あやこ)
1983年生まれ、那覇市出身・那覇市在住。琉球新報社社員。
中学時代からサーフィンを初め、海の虜に。社会人になってからは釣りにも手を出し、ますます沖縄の海にのめり込む。海の魅力を伝えるために「SALT GIRL DIARY」を執筆。
2018年に女児を出産。仕事と育児に追われながらも海遊び継続中 ←イマココ