<南風>人を育てる


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 目覚めると、部屋中に淡い光が満ちていた。薄雲を纏(まと)った月が、窓越しに見える。片雲の風に誘われた旅路の芭蕉も、この月を観(み)たのであろう。

 私は、決まった時間に覚醒し机に向かう。

 昨年より、建築の勉強を始めた。

 近頃やっと、建築が分かるようになってきた。他の学問同様に、建築学も奥が深く、一朝一夕で身に付くものではない。教科書を読み、実際の経験を踏まえて確かな智識(ちしき)になる。

 私は、自身の為のみでは無く、社員の為に勉強する。率先垂範し背中を見せることが、何よりの教育だと考えている。

 「私達は、建築業に従事しているが、人を育て人を残すことが仕事である」と私は、常々役員に言っている。

 そして私は、医師の経験を踏まえて、医療の心と思想を経営に活(い)かしたい。

 弊社では、週に1回全社員を集めICC(Intensive Construction Conference)と称した会議を行っている。

 各代理人が、工程表や設計図書等を用いて現場の現況及び予定を報告する。そして、全員で問題点を解決し成功事例は共有する。それは、若い社員の教育の場となる。

 また、週3回は、私と吉平専務が現場を回り教育と技術指導を行う。更に週2回は、喜納社長と玉城常務が現場に行く。

 正しく人を守り心地よく美しい建築物を創ることは、当然である。その上に、私達には使命がある。

 人を育てることは、牛の歩みの様に一足一足と進むが如く時間を要する。

 私達は、人を育て人を残す者で在りたい。

 財を残すは下

 されど財なくんば

 事業保ち難く

 事業を残すは中

 事業なくんば

 人育ち難し

 人を残すは上なり 新平

(東恩納厚、東恩納組代表取締役会長)