有料

京アニ公判結審 責任能力、遺族意見前に結論 「決まった後では」不満も


京アニ公判結審 責任能力、遺族意見前に結論 「決まった後では」不満も 京アニ放火殺人事件の審理の流れ(概要)
この記事を書いた人 Avatar photo 共同通信

 京都アニメーション放火殺人事件の裁判は検察側が死刑を求刑し、7日結審した。青葉真司被告(45)は法廷で妄想に基づく発言を繰り返した一方、「後悔」や「良心の呵責(かしゃく)」も口にした。最大の争点となった刑事責任能力について、非公開で裁判員らが結論をまとめた後で、遺族らの意見を聞く形となった今回の公判。遺族の一部からは「全てが決まった後では…」との不満も漏れる。

善悪の判断

 「付け加えて話すことはございません」。7日の京都地裁。最後に意見を求められた被告は淡々と述べた。

 公判では、京アニに当初は憧れを抱いていた被告が、京アニの小説コンクール落選やアイデアを盗用されたと思ったことなどから放火を決意した経緯が明らかになった。

 被告は落選や盗用は、世界中に人脈を持ち、公安警察にも指示できる「闇の人物」「ナンバー2」の意向があったからだと主張。事件は「ナンバー2に『付け狙うのをやめてくれ』というメッセージだった」と話すなど、妄想の影響が色濃くにじむ説明を連発した。

 一方で、放火直前に実行するかどうかを十数分間考えたことも明らかに。「良心の呵責を抱えたままでいた」ためで、責任能力の重要な判断要素となる「善悪の判断」ができていた可能性もうかがわせた。

審理の順番

 「こんなに幼稚で独りよがりな男の勝手な思い込みでたくさんの命が奪われた」「極刑を望む」

 11月27日から行われた量刑に関する審理では、被害者参加制度を利用して法廷に立った遺族が意見を述べた。家族を失ったやるせなさや被告への非難があふれた中、「遺族の心情がまるで無関係ともいうような審理の順番だ。遺族を軽視するなら、機械が審理すればいい」と訴えた人もいた。

 公判は(1)事実関係(2)責任能力(3)量刑―の順番で審理。量刑の審理前に裁判員らが非公開の中間評議を行い、責任能力の結論を出した。

 結論の内容は判決まで公開されない上、「暫定的なもので、審理状況によって覆すことは可能」(ベテラン裁判官)とされる。

 ただ、裁判の行方を左右する最も重大な論点に関する判断をした後に、被害者の意見を聞く流れとなったため、別の遺族も「すべてが決まった後の意見陳述であり、名前だけの『被害者参加』のように感じる」といら立ちを吐露する。

検証必要

 3段階の審理方式は裁判員が理解しやすくするための裁判所側の工夫とされる。論点を整理し、遺族の処罰感情に過度に影響を受けることを避ける狙いだ。

 遺族だけでなく、有罪立証を目指す検察側からも異論が出る。ある幹部は「裁判員は一般人だから感情に引きずられると思うのだろうか。違和感がある」と話す。対する弁護側は12月6日の公判で「刑事責任を問えるのかという審理に、感情や『死刑になるべきだ』という価値判断が持ち込まれるべきではない」と改めて意義を強調した。

 甲南大の渡辺修特別客員教授(刑事訴訟法)は「責任能力は鑑定結果を踏まえて冷静に判断する。他方で量刑審理には被害者や遺族が加わり、人間味あふれた法廷となるのが裁判員裁判のあるべき姿だ」と指摘。今回の審理方式を「優れた取り組み」と評価するが「感情に流されなかったかどうか、事後に検証する必要がある」と話す。

(共同通信)