有料

連合、賃上げ5・28% 中間集計、33年ぶり高水準


連合、賃上げ5・28% 中間集計、33年ぶり高水準 非製造業・金融業の主な賃上げ方針
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 連合は15日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対するこれまでの企業側回答が、平均月額1万6469円で、賃上げ率は5・28%だったとの中間集計を公表した。大企業を中心に、満額回答が続く今春闘の勢いを反映する結果となった。この水準で最終集計まで推移すれば、1991年以来33年ぶりとなる5%台の賃金アップが実現する。これから労使妥結が進む中小企業の動向が鍵となりそうだ。
 連合によると、15日午前までの計771労組への回答を集約した。組合員300人未満の中小企業の358労組は4・42%、平均月額で1万1912円のアップ。有期契約など非正規労働者は、時給が6・47%、71・1円上がり、非正規労働者の統計を取り始めた2013年以降では最大の引き上げとなった。
 基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)額が明確だったのは654労組で、平均月額1万1507円を達成し、率は3・7%だった。
 記者会見した連合の芳野友子会長は「日本のステージ転換にふさわしいスタートが切れた」と評価。中小企業の交渉本格化に向け「これからが本当の正念場。組合のない職場で働く人を含む、みんなの賃上げを実現しなければ」と強調した。
 歴史的な物価高に応じた賃上げ実現に向け、連合は今春闘で「5%以上」の目標を掲げ、多くの企業が過去最高水準の回答で応じている。今月13日の集中回答日には、トヨタ自動車や日立製作所といった製造業の主要企業が次々と満額回答。経団連が目指す大手の4%超達成は確実な情勢となっている。
 日銀は18、19日に金融政策決定会合を開催。賃上げ動向を踏まえ、利上げなど政策変更を議論する見通しだ。