有料

通話料金かかる? かからない? モバプリの知っ得[273]


通話料金かかる? かからない? モバプリの知っ得[273] イラスト 小谷茶(コタニティー)
この記事を書いた人 Avatar photo 外部執筆者

スマートフォンでよく使われる機能の1つに「電話」があります。話してコミュニケーションが取れるので、LINEなどの文字を使ったやり取りよりも話が早く伝わります。電話番号を使ったスタンダードな「電話」の他、LINEアプリで使える「LINEでんわ」、iPhone同士で使える「FaceTimeオーディオ」などさまざまな種類の電話サービスがあります。

選択肢が多いからこそ、それぞれの特徴を知っておく必要があるでしょう。例えば、「LINEでんわ」や「FaceTimeオーディオ」は通話料金こそ無料ですが、固定電話やお店への問い合わせには利用できません。電話番号を使った「電話」は、基本的に通話料金が発生します。うっかり長電話をしてしまうと、高額な請求が発生【※1】することがあります。自身の契約しているプランなどを、家族らと確認しておくといいでしょう。

また、電話番号を使ったSMS(ショートメッセージ)も料金が発生します。短い内容のメッセージであれば、1通当たり3円程度ですが、600文字ほどの長文になると1通当たり30円になってしまいます。SMSも使いすぎると、使用料が高くなることがあるため、使い方に注意すべきでしょう。電話もメッセージも無料のサービスと有料のサービスが混ざっており【※2】、パッと見てどれが無料なのか分かりづらいのが少しやっかいです。改めて、自分のスマホの設定や使うアプリが無料か有料かを確認しましょう。

~ 言葉の解説 ~

※1 高額な請求が発生 … 多くの携帯電話会社は、割引なしの通話料金を30秒税込み22円で設定しています。1時間の長電話で2640円、4時間を超えると、それだけで1万円を超えます。そのため、電話番号を使った「通話」が多い人は、携帯会社が用意している通話定額制サービスに申し込むことをオススメします。

※2 無料のサービスと有料のサービスが混ざっており … 特にiPhoneの場合、「メッセージ」アプリの中で無料・有料が混ざっています。メッセージをやり取りしている相手が同じiPhoneの場合は青い吹き出しで無料。相手がAndroid・携帯電話の場合は緑の吹き出しでSMS扱いとなり有料です。

モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

https://mobileprince.jp/