「沖縄がアメリカだった頃」 豊崎中で特別授業 復帰52年 豊見城


「沖縄がアメリカだった頃」 豊崎中で特別授業 復帰52年 豊見城 「沖縄がアメリカだった頃」をテーマにスライドを作成し発表しあう生徒たち=15日、豊見城市立豊崎中学校
この記事を書いた人 Avatar photo 田中 芳

 【豊見城】沖縄の日本復帰から15日で52年になった。豊見城市立豊崎中学校(大城正篤校長)は同日、2、3年生を対象に復帰をテーマにした特別授業を開いた。「5・15から沖縄について考え、知る」をテーマに、1972年前後の沖縄の写真を見て考える「フォトランゲージ」や、「沖縄がアメリカだった頃」をテーマにキャッチコピーを考え、スライドを作成し、米統治下の沖縄について語り合った。

 2012年度から、県中学校社会科教育研究会が主体となり、5月15日に沖縄の日本復帰の授業に取り組んできた。内山直美教頭は「節目の年は注目されるが、過ぎると関心が薄れていく。教育の現場では毎年授業をやるべきではないか」と振り返る。また、社会科教諭だけでなく教科を超えて、授業を実践できるプログラムを考える必要があるという。

 3年生の特別授業では「沖縄がアメリカだった頃」をテーマにキャッチフレーズを考え、「政治・経済・社会」の観点から事柄を調べ、生徒一人一人がスライドを作成した。通貨がドル札だったことや、車の右側走行などを発表しあった。

 米統治下の沖縄で米兵が事故を起こしても、不起訴となり無罪になったことや、持ち主の同意なしに土地を接収できる「土地収用令」、畑や家屋が基地に変えられたことなどを紹介した。その後に抗議運動や復帰運動に発展した経緯も触れた。

 政治をキーワードに発表した高野桜彩(さあや)さん(15)は「初めて知ったことが多かった。歴史について知っていきたい」と話した。(田中芳)