県教育委員会の人事評価制度について、県教委が小中高・特支校の全教職員を対象に実施した調査で、資質能力が向上したかの問いに「そう思う」「ややそう思う」と回答した評価者(管理職)は79.9%だった一方、被評価者(教職員)は44.3%にとどまり、両者の乖離(かいり)が明らかになった。9日の県議会一般質問で、半嶺満教育長が山里将雄氏(てぃーだ平和ネット)の質問に答えた。
アンケートは2022年度に実施。学校組織が活性化したかの問いも「そう思う」「ややそう思う」と回答した評価者が71.8%に対し、被評価者は33.6%と開きがあった。面談が有益だったかの問いに評価者の97.3%、被評価者の82.6%が「有益」「どちらかと言えば有益」と回答した。半嶺教育長は評価者と被評価者との乖離を認めた上で、「システムの目的を丁寧に説明して理解を深めるよう努める」と述べた。人事評価制度は、地方公務員法の改正により、17年4月に開始した。管理職による評価が給与に反映される。
(高橋夏帆)