有料

なぜ誹謗中傷するの? モバプリの知っ得[297]


なぜ誹謗中傷するの? モバプリの知っ得[297] イラスト 小谷茶(コタニティー)
この記事を書いた人 Avatar photo 外部執筆者

サッカークラブのFC町田ゼルビアは15日、交流サイト(SNS)上での選手やスタッフへの誹謗中傷に対して刑事告訴をしたと発表しました。ひどい時には1日1千件以上の誹謗中傷の書き込みがあったとのことです。残念なことに、これは氷山の一角に過ぎず、スポーツ界全体で深刻な問題となっています。今年のパリオリンピックでは、日本代表選手に対する誹謗中傷が相次ぎました。日本プロ野球選手会は、選手への誹謗中傷に対して法的な対応を取ると発表しています。

こうした誹謗中傷の背景には「エコーチェンバー現象」【※1】があると考えています。SNSは、自分と似た価値観の人と交流する傾向があります。それによって自分の意見が反響し、増幅され、その結果、自分の考えが多数派で正しいと錯覚してしまいます。それによって、特定のクラブや選手への誹謗中傷を「当たり前」「みんなこれくらい言っている」と軽く考える危険性があります。誰かの悪口で結束するコミュニティーは、次第に情報の正しさが失われ、誤った情報や推測をもとに悪口が加速し、誹謗中傷へとエスカレートします。

この問題は芸能人や社会の話題など、さまざまなジャンルで発生する可能性があります。対策として、意識的に異なる意見を持つ人の発信を見ることが大切です。投稿する前には、攻撃的な表現になっていないかを確認することも重要です。SNSは便利なツールですが、使い方次第で他人を傷つける凶器にもなります。私たち一人一人が、SNSの仕組みを理解して、丁寧にしっかりと使用することが求められています。

~ 言葉の解説 ~

※1 「エコーチェンバー現象」 … 閉じた空間で音が反響するように、自分の意見が増幅され、異なる意見を受け入れにくくなる状態を指します。リアルの人間関係で発生することもありますが、近年の「自分の興味のある情報」がアルゴリズムによって強くオススメされるSNSや動画サービスのコメント欄などで発生しやすくなっています。これによって、偏った見方や誤った情報を信じやすくなり、社会の分断を招く危険性があります。 

モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

https://mobileprince.jp/