受け継がれた型、重鎮が堂々と 「空手の日」で奉納演武 


社会
この記事を書いた人 問山栄恵
「空手の日」で奉納演舞をした(左から)平良慶孝氏、阿波根直信氏、島袋善保氏、佐久川政信氏、仲程力氏、仲本政博氏=25日午前、豊見城市の沖縄空手会館特別道場「守禮之館」

  10月25日の「空手の日」を記念し、沖縄空手界の重鎮による奉納演武が25日午前、豊見城市の沖縄空手会館特別道場「守禮之館」であった。演武した重鎮らは先人から受け継いできた型(形)の神髄を堂々と披露し、集まった空手愛好家を魅了した。

奉納演武で「前里のヌンチャク」を披露する県指定無形文化財保持者の仲本政博氏

  奉納演武で平良慶孝氏(松林流、範士十段)は「泊チントウ」、阿波根直信氏(小林流、範士十段)は「五十四歩(ゴジューシホー)」、島袋善保氏(少林流、範士十段)は「セイサン」、佐久川政信氏(少林寺流、範士九段)は「ワンシュー」、仲程力氏(上地流、範士十段)は「サンセーリュー」、県指定無形文化財保持者の仲本政博氏(古武道、範士十段)は「前里のヌンチャク」をそれぞれ披露した。
  
  奉納演武で玉城デニー知事は「今後も沖縄空手のさらなる振興に取り組む」とのメッセージを寄せた。27日は那覇市の国際通りで記念演武祭が開かれる。【琉球新報電子版】