マインドフルネスに挑戦 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[179]


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

モバイルプリンス

 

「今、この瞬間に集中する」という意味の「マインドフルネス」を知っていますか?

瞑想や禅の考えを取り込み、ストレスや不安を軽減したり、リフレッシュする効果があります。

2020年は新型コロナウイルスの感染拡大による自粛や閉塞感から、心が落ち込んだり、常に悪いモヤモヤが頭から離れない人もいるのではないでしょうか。

 

モバイルプリンス

 

マインドフルネスを実践するためのスマホアプリも多く存在します。

代表的なものは、瞑想アプリ【※1】です。心が安らぐ音楽や効果音、あるいはリラックスできるナレーションを読み上げてくれます。

また、「スマホを触らない時間に動物や植物が成長するアプリ」【※2】も、スマホ依存から助けてくれるマインドフルネスアプリと言えるでしょう。

 

※1 瞑想アプリ … アプリストアで「マインドフルネス」と検索すると瞑想アプリがたくさん出てきます。「年額数千円」と有料契約に誘導するアプリも多いため、使う際には注意が必要です。私は仕事中、30分から1時間の間に5分程度イヤホンで瞑想アプリを使ってメリハリをつけています。夜使う場合は、アロマオイルやライト、温かくなるアイマスクなどを併用するとリラックス効果が高まります。

※2 スマホを触らないアプリ … アプリストアで「スマホ依存」と検索すると、スマホの機能を制限したり、制限中に動物や植物が成長するタイプのアプリが出てきます。私はAndroidスマホGalaxyに最初からついている「フォーカスモード」を使い、仕事中はアプリを制限していますが、そうした機能がない場合は、アプリで代用ができます。

 

イラスト・小谷茶(コタニティー)

モバイルプリンス

 

小中学生のみんなは、これからの人生、スマホ・ネットと上手に付き合っていかなければいけません。

これらは仕事や日常生活で必須になる一方、ストレスの原因になったり、深く傷つけられる可能性もありますね。

デジタル製品が便利になり、いろいろなことができるようになりました。

そのため「SNSのDM返信来ていないかな」「あのYouTuberの動画、アップされていないかな」と集中力が落ち、目の前のことに向き合えなくなっています。

うまくスマホを使いこなすためにも、マインドフルネスに挑戦し、集中力を高めたり、リラックス方法を見つけてみましょう。

 

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ スマートフォンアドバイザー、フリーライター。沖縄県サイバー防犯PR大使を務め、スマホやインターネットの活動講座を学校などで実施。本連載をまとめた著書「しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール」(旬報社)も発売中。

http://smartphoneokoku.net/