業務提携した琉銀と沖銀の両頭取が語ったこと【一問一答】


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
会見で業務提携の概要を話す(左から)琉球銀行の川上康頭取と沖縄銀行の山城正保頭取=29日、那覇市松尾の八汐荘

 琉球銀行の川上康頭取と沖縄銀行の山城正保頭取の29日の会見で、記者団とのやりとりは以下の通り。

Q:業務提携の経緯は。

 山城頭取 コロナ禍で金融機関も厳しい状況にある。金融機関を超えた形で、金融という枠組みの中でお互い切磋琢磨しながら共同化し、得られた効果を県民に提供できないか考えた。ATMや現金輸送の共同化を図る。

 川上頭取 2019年11月から、沖縄銀行と沖縄海邦銀行を交えた3行で、事務の共同化をできないか議論を進めてきた。本来は3行で提携したかったが、できるところからと2行で話を進め、合意に至った。

Q:将来的な経営統合の認識について。

 山城頭取 両行の経営成績は二の次で、共同化の中で得られたものを県民に提供することが目的だ。経営統合ありきというものではなく、現時点で統合は考えていない。

Q:今後、事業の分野で連携も考えているか。

 山城頭取 協業できる部分はどんどん協業していきたい。1行だけで手当てができない部分もある。今後はお互いでアレンジャーになることで、大きく支援ができる。

Q:今回の協定で県民に目に見える変化はあるか。

 川上頭取 実現可能性は保証できないが、両行の通帳が使えるATMの開発も検討している。

 山城頭取 共同化することでATMが重複している地域を見直しお客さまの利便性を考えてATMを撤去した地域に新設することもできる。

Q:2行で譲れないボーダーラインは。

 山城頭取 一番基本的なことで、経営統合はありえない。

 川上頭取 競争関係を弱めることがないかがボーダーライン。今後いろいろな分野で協業していく中、競争がなくなることで客が不利益を被ることがないようにする。