コロナ緊急宣言下の那覇市議選、投票率はどうなる? 立候補は前回比4人減


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 4日告示、11日投開票の那覇市議会議員選挙には前回より4人少ない63人が立候補した。投票率は1997年以降、50%台と低迷が続いたが、参院選と同日となった2013年に60%台に回復した。選挙権年齢が18歳以上になって初の市議選となった前回17年は有権者数が増えた一方、投票率は51・20%と過去最低だった。今回は新型コロナウイルスの影響を受けた緊急事態宣言下の選挙で、投票率への影響が懸念される。

 【自民】

 前回は14人を公認・推薦し、7人が当選した。このうち1人は2020年に県議に当選した。今回は現職6人、新人5人、前職1人、元職1人の計13人(公認12人、推薦1人)が立候補し、勢力拡大を狙う。

 【公明】

 1997年以外は毎回7人を擁立し、全員当選を果たしている。組織票を基に安定した闘いを続ける。前回は現職のみで固めたが、今回は3人が引退し現職4人、新人3人で挑む。

 【共産】

 前回は現職4人、新人3人で挑み、97年以来の7議席を獲得した。今回は7人全員を現職で固めた。城間市政を支える与党最大会派として議席を死守する。

 【社民】

 前回、現職3人を公認し全員当選したが、その後1人が離党し2議席に。今回現職1人の公認に加え、引退するもう1人の現職の後継に新人1人を推薦した。

 【社大】

 過去には最大6議席あったが、85年以降は2~4議席で推移し、2009年に1議席に。13年に2議席に回復した。今回も議席の維持に向けて、現職2人を公認した。

 【立民】

 前回は前身政党の一つ、民進党から現職1人と前職1人が出馬したが1議席獲得にとどまった。立民が結党されて初の那覇市議選となる今回は現職1人、新人2人を擁立した。

 【維新】

 前回は公認1人、推薦1人が当選し市議会で初の議席を獲得した。だが、県総支部の解散に伴い議席はゼロに。今回新人1人を公認し、議席復活を目指す。

 【にぬふぁぶし】

 前回市議選後に誕生した政治団体「新しい風・にぬふぁぶし」は3人が所属していたが、1人は県議に当選し、1人は引退する。現職1人と新人1人の当選を目指す。

 【自己・無所属】

 政治団体「命どぅ宝!琉球の自己決定権の会」は前回と同様、1人を公認し初の議席獲得を目指す。無所属は25人が立候補する。与党的立場は2人、野党的立場が3人、中立20人となっている。