伊平屋沖でパワーテンヤ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
16日、伊平屋沖で1~3キロのシルイユーやアカジン、ヤキータマンやオーマチ等を釣ったOPA!の左から大城健さん、崎浜秀智さん、知念克治さん、前田いんめいさん、幸地泰成さん

 本土で人気のテンヤ釣り。テンヤ釣りは千葉県外房が発祥とされ主にマダイを釣るための釣り方で、江戸時代から受け継がれる伝統的な手法だ。沖縄ではムルーやハンゴーミーバイなどの小物から、シルイユーやアカジンなどの高級魚、20キロを超えるアーラミーバイやロウニンアジまで釣れてしまうからたまらない。

 本土に比べ大型の魚がヒットするので、沖縄ではラインはPE2号にリーダーがフロロカーボンの8~12号が基準。本土のテンヤ仕掛けよりラインやテンヤをパワーアップし、大物とのパワーファイトができる釣りとして、近年人気急上昇中だ。

 16日、釣りクラブOPA!のパワーテンヤ釣りに同行取材した。午前7時に運天原漁港を釣り船バディで出船。約2時間半で伊平屋沖の水深50~90メートルのポイントに到着。餌はカツオやマグロのハラゴー、芝エビなどを付け仕掛けを下ろした。

 この日の伊平屋沖は上層と下層の潮の流れが違う2枚潮で、おもりが海底に着いたか分かりにくい。魚の活性も低く、普段ならすぐ釣れるムルーでさえ、ポツリポツリとしか釣れない状況。船は釣れるポイントを探して移動を繰り返し、伊平屋島を一周して、2~3キロのシルイユーや、アカジン、オーマチなどを釣り上げ、まずまずの釣果に恵まれた。バディ(電話)090(4778)9886(与那城守幸船長)。

(おきなわ釣り王国社・仲栄真修)

5月22日、慶良間沖で4.5キロのウムナガーを釣った稲福融さん(アクアII)
6月15日、那覇一文字で60.5センチ・4.15キロのマクブをオキアミ餌のカゴ釣りで釣った知念久司さん

19日、久高島で25センチのトカジャーを釣った島袋愛士さん
12日、ホワイトビーチで83センチ・7.2キロのカースビーを釣ったジョンマクドナルドさん

12日、照間海岸で34.2センチ・0.79キロのマクブを釣った上原潤大さん(チーム:A.F.Cジュニア)
12日、海中道路で66.8センチ・3.48キロのタマンを釣った上原健さん

5月30日、安里川で58センチ・3.1キロのミーバイを釣った喜舎場元太さん
19日、北谷海岸で54.52センチ・2.13キロのタマンを釣った松田洋太さん

6月17日、馬天港で41センチ・1.62キロを筆頭に4匹のカーエーを釣った名嘉大輔さん
11日、西崎一文字いけす前で70センチ・4.1キロのタマンを釣った金城怜弥さん