沖縄から国に物申す 下地陣営・當山護氏<沖縄知事選最終盤・選対幹部に聞く>


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 11日投開票の県知事選は8日、最終盤の三日攻防に突入した。無所属新人で前衆院議員の下地幹郎氏(61)、無所属新人で前宜野湾市長の佐喜真淳氏(58)=自民、公明推薦、無所属現職の玉城デニー氏(62)=共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦=の3氏が展開してきた選挙戦もラストスパートで、さらに力が入る。これまでの選挙戦の手応えや、最終盤での訴えのポイントを各陣営の幹部に聞いた。
 (’22知事選取材班)

當山 護氏

 ―選挙戦の手応えは。

 「実際の得票はふたを開けてみなければ分からない。ただ、下地が政策についてグループごとに話すと、参加した皆が感激している様子だ。SNSも活用しており反応もいいが、新しい取り組みなので、どれほど票に表れるのか読み切れない」

 ―投票率の想定や得票目標はどうか。

 「候補者が3人おり、新たな票の掘り起こしがあるので、投票率は上がるだろう。投票率の向上は下地にとって後押しとなる。とにかく1票でも多く積み上げることを目指している」

 ―選挙戦最終盤はどう取り組むか。

 「本人の運動量は他の候補に負けることはない。沖縄を思う心、知事になりたいという思いが強い。命懸けだ。このまま、最終日まで駆け抜ける。やり残しがないよう、私たち選対も寝ずに頑張るしかない」

 ―候補の強みは何か。

 「国会議員を長く務めてきて行政を動かすには、どこをどう押したらいいか熟知している。とにかく、東京で『沖縄のため』と言って動いてきた。また、陽気な性格で、本人が戻ると事務所内が明るくなる」

 ―下地氏が知事になったらどう変わるか。

 「沖縄から国に物申すことができる。ただ反対するのでもなく、論理的に国と話し合う。物乞いはしない。そのために経済的に強い沖縄でなければならない。行政の動かし方を分かっている下地だからこそ、できる」

 ―有権者に最も伝えたいことは何か。

 「下地は沖縄の救世主、宝だ。今、下地を生かさないと、沖縄県は損する。期待してぜひ票を投じてほしい」