琉球コラソン田場、依存症克服し復活 13年ぶりコートに立つ47歳 輝き取り戻した「心」と抱く夢


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
日本リーグでシュートを放つ田場裕也(左端)=7月、沖縄市体育館(琉球コラソン提供)

 かつてのスター選手が戻ってきた。ハンドボール男子、琉球コラソンの田場裕也はアルコール依存症を克服して、47歳で再び日本リーグのコートに立っている。2007年に自らが主体となって設立したチームを「まずはプレーオフに連れて行きたい」と引っ張る。
 

命懸け

 9月中旬、浦添市の体育館。練習前の円陣で、田場は「体はきついと思うけど、課題を確認しながらやっていこう」とチームメートに語りかけた。今年5月、13年ぶりに復帰したチームでの肩書は選手兼コーチ。身ぶり手ぶりでの指導も交えながら、20歳代ばかりの選手と汗を流す。

 7月16日に日本リーグ復帰後の初得点をマークすると、18日には5得点し、8月11日には4得点を挙げた。東江正作監督(61)は「出せば計算ができる。命懸けでプレーする姿を見て、若い選手はもっと触発されてほしい」と、戦力だけでなくチームのかがみとしての役割を期待する。
 

栄光と挫折

 日本代表のエースだった。興南高から強豪日体大へ。卒業後は名門の湧永製薬を経て、フランスのニームに移籍した。06年、欧州のような複数競技のプロチームを持つ総合型スポーツクラブをつくる夢を抱いて故郷、沖縄に戻った。07年にクラブチーム琉球コラソンを設立し、翌年から社長、ゼネラルマネジャー、監督、選手の一人4役をこなした。

 皮肉にも、これが挫折への入り口となった。遠征費などに必要な資金集めに苦戦。スポンサー獲得のため、沖縄の風習である互助会合の「模合」で酒に付き合う日々が続く。その酒が、いつしか手放せなくなった。

田場 裕也

 「朝起きて顔を洗うのも、電話をするのも酒がないとできなくなった」。夜は酒で睡眠薬を流し込んだ。09年末、運営を放り投げ、逃げるようにチームを去った。

 その後は職を転々。飲食店で働くと商品の酒を飲んでしまった。どれも長続きせず、日雇いでしのいだ。東京に移り、依存症治療のために神奈川県内の病院に通ったが「帰りの電車で飲んでしまう」と酎ハイをあおるように飲んだ。

 見かねた父に沖縄に呼び戻されたのは18年。2カ月半、入院した。幻覚などの禁断症状に苦しみながらも退院し「酒は一生飲まない」と誓った。
 

無限の情熱

 競技への思いも戻った。「ここからもう一回スタート」と、毎朝1時間のランニング、夜は2~3時間の筋力トレーニングを始めた。19年12月に琉球コラソンのトライアウトを受験。不合格だったが、練習に顔を出してアドバイスしたり、スポンサー探しを手伝ったりするようになった。

 そんな姿が、田場の後を受けて琉球コラソンを支えてきた水野裕矢・最高経営責任者(42)の目に留まった。「周囲やチームのことを考えられるようになった。この人が必要だと思った」と水野。「今のあなたは、15年前に僕が憧れたプロフェッショナルな姿に見える」。21年末、こう声をかけて加入を持ちかけると、田場は泣き崩れた。

 トレーニングを再開した当初に立てた「5年で日本リーグ復帰」との目標は達成した。欧州で再びプレーする、日本代表の監督になる、世界の美術品などを買って沖縄県に寄付する…。夢は尽きない。アルコール依存症で苦しむ人を支える活動もしたい。「ちゃんと目標設定して計画を立てれば、ほとんどのことはできる」と力を込める。チーム名のコラソンは、スペイン語で「心」の意味。輝きを取り戻した田場の心には無限の情熱が宿る。

 (柄谷)
 (共同通信)