朝のあいさつは「はいさい」「はいたい」、下校時は? 琉舞で「しまくとぅば」学ぶ 体育館でカチャーシーも 沖縄・浦城小


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
「かぎやで風」を見る浦城小学校の児童ら=13日、浦添市の浦城小学校

 浦添市古典芸能琉球舞踊協会(久手堅一子会長)が13日、琉球舞踊を通して、しまくとぅばの普及と促進を図る特別授業を浦添市の浦城小学校で行った。6年生約150人が沖縄の伝統文化に触れ、しまくとぅばを学んだ。

 久手堅会長の解説と共に琉舞の「かぎやで風」「鳩間節」「谷茶前」の3題が踊られた。児童は静かに舞台へ視線を注ぎ、踊りが終わると拍手をした。

 しまくとぅば講座は、「ゆたしくうにげーさびら」のあいさつから始まった。講師の山入端直美さんが琉歌で書かれた「かぎやで風」や、わらべ歌「てぃんさぐぬ花」の歌詞の意味、「命どぅ宝」などの黄金くとぅばを紹介した。山入端さんは「朝は『はいさい』『はいたい』、下校するときは『またあちゃやー』とあいさつしてみて」と、普段からしまくとぅばを使うよう声をかけた。

 最後は児童も踊り手や講師と一緒にカチャーシーを踊り、にぎやかに締めくくった。

 上原夕佳さん(12)は「琉舞を初めて実際に見て、種類があることを知り一層興味が湧いた。教わったしまくとぅばで、おばあちゃんと話をしてみたいと思った」と話した。
 (藤村謙吾)