那覇港浦添ふ頭に500メートル岸壁を整備 クルーズ船、大型貨物船に対応 港湾計画を20年ぶり改定へ 沖縄


この記事を書いた人 Avatar photo 瀬底 正志郎
那覇港港湾計画改定について審議する那覇港港湾審議会の出席者ら=7日、那覇市の自治会館

 那覇港港湾計画改定について審議する那覇港地方港湾審議会(会長・池田龍彦横浜国立大名誉教授)が7日、沖縄県那覇市の自治会館で開かれ、同港湾計画改定案を賛成多数で「妥当」と答申した。改定案では、大型貨物船の利用環境整備やクルーズ船寄港の増加にも対応することを打ち出し、浦添ふ頭にクルーズ船・RORO船(貨物を積んだ車両や荷台ごと輸送する大型船)併用の500メートル岸壁を整備することなどを盛り込んだ。クルーズ船岸壁は三つ目となる。

 改定は2003年以来、20年ぶりとなる。3月上旬に予定される国の交通政策審議会への諮問・答申を経て、那覇港管理組合は22年度内に港湾計画を改定する。

 港湾計画は10~15年先を目標とするが、計画されたものの全てが整備されるまでには15年以上かかる見通しだ。同組合はRORO船に対応する新港ふ頭の14号岸壁を優先的に整備したい考え。14号岸壁の整備は5年以上かかる見通しという。

 改定案では新港ふ頭を71ヘクタール、浦添ふ頭を106ヘクタールそれぞれ新たに埋め立てる。埋め立て後の面積は新港ふ頭が270ヘクタール、浦添ふ頭が209ヘクタールとなる。那覇ふ頭と泊ふ頭は新たな埋め立てはない。新たな埋め立てや岸壁整備によって物流空間を沖合に展開し、RORO船が安全に利用できる環境を確保するとした。

 7日の審議会では委員の比嘉瑞己県議が米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添移設の影響について「検証が不十分だ」として反対した。他の委員は賛成した。
 (伊佐尚記、武井悠)