空手道、小6女子の形で瑞慶山(兼原)が頂点 沖縄県少年少女選手権 高難度の「足刀蹴り」決める


社会
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 空手道の第19回県少年少女選手権大会の形競技が6日、那覇市の県立武道館で行われ、小学6年男子は比嘉琉之介(金城)、同女子は瑞慶山千寿(兼原)がそれぞれ優勝した。比嘉は3大会連続、瑞慶山は4大会連続の頂点。各学年の優勝、準優勝選手は第23回全日本少年少女選手権大会(8月7~9日、東京武道館)に派遣される。


6年生女子形 力強いクルルンファを披露する兼原の瑞慶山千寿=6日、那覇市の県立武道館(喜瀬守昭撮影)

 小学3年から磨き上げてきた「クルルンファ」で優勝決定戦に臨んだ6年女子の瑞慶山千寿(兼原)。片足で立って蹴りを放った後に動きを止める難易度が高い足刀蹴りを決めて、4大会連続で頂点に立った。

 細身で体格には決して恵まれていない。「動きを強く、大きく見せないと(体格で勝る選手に)負けてしまう」と突きや蹴りに最大限の力を込めるべく呼吸を整え、緩急をつけた動作を見せた。優勝決定戦の最後に演武を終えた際は観客席から拍手が沸き上がった。

 競技を始めたのは小学校に上がる前。初めて見た演武に「こんなかっこいいスポーツがあるんだ」と魅了された。師・喜友名諒さんの下での練習は厳しいが、やめたいと思ったことは一度もない。「私が先輩、先生に憧れたように、私も後輩に憧れられるような選手になりたい」と力を込める。

 全日本大会にはこれまで3回派遣され、4年の時は優勝も果たしたが「その時は80パーセントの力しか出せなかった」という。「最後の全日本なので、次は90パーセント以上の力を出して絶対に優勝したい」と気合は十分だ。

(安里周悟)