沖縄県内25市町村で予算増 子どもの貧困対策関連も


この記事を書いた人 Avatar photo 大城 誠二

 琉球新報社が実施した県内41市町村への2016年度一般会計当初予算に関するアンケートで、全市町村の当初予算総額は約7177億3067万円、前年度比約261億6422万円の増額となった。急速な高齢化に伴う扶助費や公共施設の老朽化による整備事業費の増大、子どもの貧困対策に関する事業費の計上などの理由で、25市町村が前年度より増額した。5年目を迎えた沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)は約333億7292万円で、前年度比約24億円減額した。

 国民健康保険(国保)は法定外繰入金を差し引いた収支見込みで29市町村が赤字見込みと答えた。18年度に市町村から県へ国保事業が移管されるのを前に、国頭村が加入者の保険料負担割合を16年度から引き上げると答えた。
 一般会計の歳出における義務的経費(人件費・扶助費・公債費)の総額は約2619億1242万円で、28市町村で前年度額を上回った。比率が低いほど財政の弾力性があるといわれる義務的経費だが、比率が歳出額の5割以上を占めたのは9市町(7市2町)で、那覇市が58・8%と最高値だった。
 市税などの自主財源の総額は約2244億4251万円だった。自主財源比率が高いほど財政力は強いといわれるが、県内は市部平均で29・1%、町村部平均で24・7%で、全国と比べて低い傾向にある。
 琉球新報社は3月22日から県内全市町村にアンケートを配布し、30日までに回収し、集計した。