増やせイクメン公務員 浦添市が行動計画


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 【浦添】浦添市は女性職員の活躍推進に向けた行動計画を策定、今後5年間で(1)男性職員の育児休業取得率(2014年度4・8%)を13%以上にする(2)女性消防職員の割合(同2・1%)を4%にする―の二つを数値目標に掲げた。新年度から取り組みを始めている。

 企業や自治体に女性の登用目標など行動計画の策定・公表を義務付けた女性活躍推進法が1日に全面施行された。市の計画はこれに伴うもので、期間は1日から2021年3月末まで。
 女性の登用については「おおむね目標値に近い数字となっている」(職員課)として、今計画には盛り込まれていない。
 市によると、浦添市の男性職員の育児休業取得者は14年度、対象職員21人に対し1人で、取得率は4・8%。計画では国の第4次男女共同参画基本計画(昨年12月閣議決定)で示された13%の目標値を市の目指す数字に掲げた。
 具体的には(1)対象の男性職員から出産に関する申請があった際、育児休業の手引書を本人や職場の上司に配布(2)職員の掲示板を活用し、育児休業の手引書が常に閲覧できることを案内、制度の周知を図る―としている。
 消防職員は14年度、男性94人に対し女性は2人で、女性の割合は2・1%(16年度に1人採用し現在は3人)。5年後までに4%にすることを目指し、10年後に5%となるよう計画を立てる。