夏休み応援特集サイトオープン! 自由研究、新聞づくり 学び幅広く


夏休み応援特集サイトオープン! 自由研究、新聞づくり 学び幅広く
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

琉球新報社は1日、夏休みの宿題や学びを応援するデジタルサイト限定「わくドキ!夏休み応援特集2024」をオープンしました。自由研究や社会科新聞づくり、工作などの実践から、調べ学習に役立つテーマ別の読み物まで幅広いラインナップで児童生徒のみなさんの夏休みの宿題をお手伝いします。

実験、観察 自由研究で探究心を刺激

レポートのまとめ方も


身近な道具で実験


小中学生新聞「りゅうPON!」で「ヒゲミミズ先生のいきものこばなし」を連載中のヒゲミミズ先生が、自由研究のテーマの選び方や研究を始める前に準備すべきこと、研究の進め方やまとめ方までアドバイス。「どう結果をまとめたらいいのか」という悩みに答えます。同じく「りゅうPON!」で大人気のMr.カガックが身近な道具を使った楽しい実験を動画で紹介。小学校低学年でも楽しめて、視点を変えると高学年の探究心も刺激します。

社会科新聞づくりに挑戦

記者による充実の解説


入賞者作品の一覧も


沖縄県内の多くの中学校で夏休みの課題となっている「社会科新聞」。実は新聞をちゃんと読んだことがない、どうやってつくればいいのか分からないという人向けに、「伝わる」新聞の作り方を紹介します。琉球新報で紙面レイアウトを専門とする記者が、社会科新聞の定型用紙を使って、新聞づくりのテーマ設定から書き方、オリジナリティーの出し方などをアドバイスします。

2023年度の中学校社会科新聞コンクール、琉球新報学校新聞コンクールの上位入賞作品と、中学校社会科新聞コンクール受賞者インタビューも掲載。テーマを選んだ理由や工夫した点などを聞きました。

★最高賞の「県知事賞」受賞者インタビューはこちら

※琉球新報では夏休み中の宿題応援企画として「中学生向け新聞づくりワークショップ」をリアル開催します。→詳しくはこちら

新聞を使って作ろう!

記事を切って新聞に


見出しを切って川柳に


新聞を使った自由研究もおすすめです。気になる記事をちょきちょき切ってワークシートに貼って作る「スクラップ新聞」や新聞の見出しの文字でつくる「コラージュ川柳」の方法を紹介します。新聞紙でつくる楽しい工作も!

SDGsってなんだろう?

各ゴールの解説


関連記事で自分ごとに


SDGsとは「持続可能な開発目標」という意味で、2015年の国連総会で決められた、2030年までに目指すべき17の目標です。それぞれの目標が目指すところ、どのような取り組みが必要なのかを、それぞれのゴールに関連する県内の記事とともに解説します。

りゅうPON!おすすめコンテンツ

沖縄の時事を詳しく


成績アップの秘けつは


毎週日曜日発行の小中学生新聞「りゅうPON!」から夏休みの宿題におすすめのコンテンツをピックアップしました。

元灘中・高校英語教諭として500人以上を合格させた「キムタツ先生」こと木村達哉先生が英語の勉強法や受験法についての悩みに答える「キムタツチャンネル」、沖縄の自然や固有の生き物を紹介する「沖縄いきものマスター」、世界のウチナーンチュの歩みを紹介する「海を越えつながる輪」、実験を通して日常の「なぜ?」を明らかにする「アポロサイエンスセイタ先生 ワクドキ実験室」、沖縄のものづくりに関わる職人を紹介する「うちなー職人魂」、世の中で毎日起こる出来事や「そもそも何?」という疑問に答える「なるほどうちなーニュース」を掲載します。

 

「わくドキ!夏休み応援特集」¥1,000(税込み)

「わくドキ!夏休み応援特集」を購入希望の方は、下記のボタン≪トップページはこちら≫をクリック(選択)して、案内の「コンテンツパックを購入」ボタンからお進みください。