陸自配備「リスク説明不十分」 石垣で説明会、批判相次ぐ


この記事を書いた人 Avatar photo 大城 誠二
石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備に関する住民説明会=11日、石垣市民会館大ホール

 【石垣】石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備を巡り、防衛省は11日、石垣市民会館大ホールで市民を対象にした住民説明会を実施した。全市民を対象にした説明会は3回目。5月に駐屯地の配備図案が示されてからは初めてで、256人(主催者発表)が参加した。防衛省が駐屯地の安全性や地元への配慮を強調する一方で、住民からは陸自配備によるリスクの説明が不十分だとの批判が相次いだ。

 防衛省整備計画局の上田幸司施設計画課長が石垣島への陸自配備の必要性や駐屯地の施設概要などについて説明した。上田課長は小銃などの射撃訓練を鉄筋コンクリートで囲われた屋内施設で実施するとして「銃弾が外に出ることはなく、騒音発生もほぼない」とした。建設工事での環境面の配慮や、配備による地域への経済効果などについても説明した。

 一方、質疑応答で市民からは、弾薬庫が攻撃された場合など駐屯地配備によって増大するリスクの説明を求める声が相次いだ。配備反対の民意が選挙などで示された場合の対応についての質問には「丁寧に説明をして理解を得たい」として回答を避けた。

 説明会に参加した中山義隆市長は報道陣に「これまで以上に具体的に踏み込んだ内容だったと思う。住民が不安に思う点については、今後議論を重ねる必要があると思う」と述べた。