提供不明アプリは危険 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[42]


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

モバイルプリンス

 

運送会社・佐川急便を装ったメールを送り、偽アプリを取り込むように指示するスパム(無差別に迷惑メールを送る行為)が広がっている。

佐川急便は「佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください」とお知らせを出し、セキュリティーソフト会社も注意を呼び掛けているんだ。

 

また新たなスパムが出てきたんですね。
 

モバイルプリンス

 

今回は「荷物が届きましたが、不在のため持ち帰りました。こちらより確認ください」との内容のメッセージを送り、言葉巧みに偽サイトに誘導する手法だ。

通販サイトを使い、運送会社からよくお知らせが来る人なら「あの時の買い物かな?」と勘違いして、開いてしまうかもしれないね。

今回は運送会社だったけど、これから同じ手法のスパムが増える可能性がある。今回は引っかからなかった人も注意していた方がいいね。

 

本物のサイトと偽サイト、どう見抜けばいいんですかね?
 

モバイルプリンス

 

まず、サイトに接続した時にURLを確認することだ。本物のサイトと偽物のサイトだと、少しURLが違っている。正しいURLは「sagawa‐exp.co.jp」のようにシンプルで分かりやすいものが多い。

URLはインターネットの住所にあたるから、情報の信ぴょう性を確認する時には必ずチェックするところだね。普段から意識してURLを見る癖をつけよう。

 

はい、分かりました。
 

モバイルプリンス

 

今回は、偽サイトに誘導したあと偽アプリを取り込ませ、そこからスマートフォンを乗っ取るという手口だ。

乗っ取られると、電話帳やSNSの中身などが盗まれるだけでなく、スマホが強制的にロックされ、お金を支払うように脅迫される可能性もある。

 

アプリ取り込むだけで、そこまでされるんですね。恐ろしい…。
 

モバイルプリンス

 

実はiPhoneは偽アプリが非常に取り込みにくい作りになっている。一方、Androidスマートフォンは、設定を変えるだけで偽アプリが入ってしまうんだ。

「設定」の中に「提供不明のアプリ」という項目があって、ここにチェックが入っていると取り込めてしまうんだ。

佐川急便を装った偽サイトでは、ご丁寧に「提供不明のアプリにチェックを入れて取り込んでください」と偽アプリが取り込めるように指示もしている。

 


イラスト・小谷茶(コタニティー)

モバイルプリンス

 

提供不明のアプリを取り込むことは、道に落ちている物を食べるような、非常にリスクの高い行為だ。

こうしたアプリを取り込むように指示するサイトは詐欺やスパムの可能性が非常に高いので、スマホを安全に使う上でも本当に気をつけよう。

 

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

http://smartphoneokoku.net/