海賊サイトは使わない モバイルプリンスの知っとくto得トーク[47]


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

モバイルプリンス

 

みんなが普段楽しんでいる映画やドラマ、アニメ・音楽・マンガ・小説・雑誌などを「コンテンツ」と呼ぶよ。

今ではこうしたコンテンツをスマートフォンやタブレット、パソコンで手軽に楽しめるようになっているね。

特に日本のマンガやアニメは海外でも人気で、コンテンツを楽しむために日本に旅行に来たり、住んだりする人もいるんだよ。

 

日本のコンテンツ、すごいですね。
 

モバイルプリンス

 

だけど最近はこうしたコンテンツが「無料」で楽しめる「海賊サイト」が出てきて問題になっているんだ。

本来コンテンツはきちんとお金を支払って楽しむもの。そうすることで作り手たちにお金が支払われ、次の作品が作られ、私たちはまた楽しむことができる。

でも、海賊サイトはいろんなコンテンツを無料で楽しむことができる。そのため作り手たちにお金が入らないんだ。

 


イラスト・小谷茶(コタニティー)

うーん、無料で楽しめるのはうれしいけど…。もう作品が作られないのは嫌ですね。
 

モバイルプリンス

 

そりゃ誰だってお金を払わないならその方がいいよね。だからこうしたサイトが出てきて、残念ながら人気になっている。

本来は法律で取り締まるべきだけど、それも難しいのが現状だ。

 

そうなんですね。
 

モバイルプリンス

 

例えば、映画や音楽。これは映画館のCMの「映画泥棒」で見たことある人もいると思うけど、違法にアップロードされてると知りながらダウンロードするのは犯罪だ。

なので、YouTubeの音楽動画をダウンロードして取り込むのもダメなんだ。

 

えっ、じゃあYouTubeから音楽をダウンロードすると逮捕されるんですか?
 

モバイルプリンス

 

これが法律の難しいところで、音楽の権利者が警察に訴えないと罪に問われない。

音楽の権利者はアーティストやレコード会社になっていることが多いけど、ダウンロードした一人一人を調べることはできないし、時間もかかるから見逃されているのが現状なんだ。

 

そうなんですね。
 

モバイルプリンス

 

マンガにいたっては、ダウンロードを取り締まる法律すらないんだ。

マンガを違法にアップロードする人も、海外にデータを保存してサイトを作っているから日本の法律で裁けない。問題が山積みだ。

軽い気持ちで海賊サイトで無料のコンテンツを楽しんでいると、それに慣れてしまう。すると有料に移れなくなる。そして、文化もなくなってしまう。

作り手にお金を支払って、これから文化が長く続いていくためにも、海賊サイトは絶対に使ってはダメだ。

 

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

http://smartphoneokoku.net/