米軍機騒音、沖縄市で苦情急増 卒業式の22日31件


この記事を書いた人 Avatar photo 大城 誠二
訓練飛行するF35A戦闘機=22日、米軍嘉手納基地上空(読者提供)

 【沖縄】沖縄市内で19日以降、米軍嘉手納基地を発着する米軍機の騒音が激化している。電車が通るガード下の騒音に匹敵する100デシベル超の騒音も複数回測定されており、市民からの苦情件数が急増している。22日は1日で過去最多の苦情件数となる31件が寄せられた。22日は市内各小学校で卒業式があったが、早朝から市街地上空で多くの米軍機が飛行していた。嘉手納町、北谷町にも町民の苦情が寄せられている。

 騒音被害の市への苦情は1日に2桁に上ることは少ないが、今週は19日に17件、20日に14件あった。外来機のF35A戦闘機が訓練を開始した昨年11月は42件で月の件数が過去最多だったが、今月は22日時点で71件となり、既に上回っている。「子どもが眠れない」「補聴器を付けた子どもが爆音で震えている」などの声が寄せられた。

 沖縄市の桑江朝千夫市長は22日、嘉手納基地の第18航空団を訪ね、米軍機騒音について抗議した。騒音の軽減や外来機を常駐化させないことなどを求めた。桑江市長によると、対応した第18任務支援群のポール・オルダム大佐は「特に地域の大切な日など、騒音被害が出ないよう地元に最大限配慮している」と話した。

 抗議後、桑江市長は記者団に対し「低空で飛行することで私たちは不安と恐怖を感じていると伝えた。まずは様子を見るしかない」と語った。市は22日中に沖縄防衛局と外務省沖縄事務所、在沖米国総領事館にも要請文を郵送した。

 苦情は同じく嘉手納基地がある嘉手納町にも19日以降の今週中で35件、北谷町は18件が寄せられた。三市町でつくる「嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会」は来週に幹事会を開き、騒音被害への対応を協議する方針だ。