「防災への備え大切」 明和の大津波慰霊祭 9313人の冥福祈る


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
明和大津波の犠牲者の冥福を祈るため献花する参列者ら=24日、石垣市の明和大津波遭難者慰霊之塔

 【石垣】1771年に発生した明和の大津波で被害に遭った犠牲者を追悼する慰霊祭が24日、石垣市の宮良タフナー原にある明和大津波遭難者慰霊之塔で催された。参列者は慰霊之塔に献花し、遭難死亡者9313人の冥福を祈った。約200人が参列し、日頃から自然災害に備えることの重要性を確認した。

 石垣市は明和大津波が発生した4月24日に毎年慰霊祭を開催している。慰霊祭では市立真喜良小学校と白保中学校の児童・生徒が防災意識を高める必要性を訴える作文を朗読した。真喜良小6年の佐伯美羽さんは「災害について家族と話し合い、一人一人が災害について備えれば命を守る行動につながる」と訴えた。また市老人詩吟クラブが明和の大津波研究者・牧野清氏の詩を詩吟で奉納した。

 中山義隆市長は「私たちがすべきことは過去の教訓から学び、一人一人が自らの命を守るため防災・減災の意識を持ち、日頃の備えを整えておくことだ」と呼び掛けた。