
モバイルプリンス
世界的なファッションブランド、ドルガバこと「ドルチェ&ガッバーナ」が、ある動画をきっかけに大炎上した。
アジア人と見られる女性が、お箸を使ってピザなどのイタリア料理をとても食べにくそうにしている動画だった。まるで「お箸は不便で使いにくい」「ナイフやフォークと比較して劣っている」と思われる内容だったんだ。
この動画は中国・上海で行われるドルガバのファッションショーの広告で、中国国内で批判が出た。
そんな動画が投稿されたんですね。

モバイルプリンス
この動画はすぐに削除されたが、創業者の一人がこの動画への意見に反論したり、挑発するような書き込みをしていたことが明らかになり、批判がどんどんと拡大していった。
結局、ファッションショーに出演予定のモデルたちが出演を辞退しショーは中止、中国の通販サイトもドルガバの商品の取り扱いをやめるなど、ネット史上でもまれに見る大炎上となったんだ。

モバイルプリンス
スマホを使い始めた子供たちだけがSNSの使い方に気を付ける時代ではない。世界的な企業のドルガバの広告でさえも大炎上するので、みんなが気を付けないといけないね。
今回の問題点は、他の国や地域への配慮を欠いており、見下す発言をしていたからだ。
ネットには国境はないため、いろいろな情報が世界中へ広がる。また国際化が進み、さまざまな国の人たちが世界中を行き来しているため、仕事でも多くの外国籍の人と付き合いが出てくるだろう。
他の国の歴史や文化を学び、リスペクトする。こうした感覚がとても大事になってくるんだよ。
そうですね。

モバイルプリンス
また、早い段階で謝罪・撤回をしていたら、ここまでの騒ぎにはならなかったかもしれない。火に油を注いだことで、大炎上になった。火を消すためには水をかけなければいけないように、頭から水をかぶるような冷静な対応が求められる。
学生のみんなも数年後には仕事をして、世界に向けて情報を発信することがあるかもしれない。そういう時にはぜひ今回の「ドルガバ炎上事件」を思い出してほしい。
【プロフィル】
モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。