有料

第2滑走路に貢献 知念さん 情報公開条例関わる 前津さん


第2滑走路に貢献 知念さん 情報公開条例関わる 前津さん 前津榮健さん
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 政治や経済、教育や医療の分野から沖縄の復興に情熱を燃やし県民の暮らし向上に貢献した人々も惜しまれつつこの世を去った。(年齢は享年、死亡年月、役職は死去当時、敬称略)
【経済】
 吉山盛安(86歳、2・6)は県中小企業団体中央会会長を1994年から6期12年務めた。
 元沖縄債権回収サービス社長の森田恒勝(91歳、3・9)は、同社の初代社長として県内の不良債権処理を促進し、県経済の発展に尽くした。
 県労働金庫初代理事長の糸洲一雄(96歳、7・18)は琉球政府職員として労働運動を通じて福祉金融機関設立の必要性を訴え労金設立に尽力。主税局長として、税制の復帰特別措置の折衝などにも当たった。
 宮里俊一(91歳、9・7)は元琉球セメント社長。浦添商工会議所の会頭も歴任した。
 沖縄ツーリスト(OTS)相談役の宮里政欣(94歳、9・21)は同社の創設メンバー。社長や会長を歴任し、離島からの定期便就航や沖縄初のレンタカー事業認可に関わるなど、沖縄観光の発展に尽力した。
 元りゅうせき会長の知念栄治(84歳、12・16)は、県経営者協会長や沖縄懇話会代表幹事などさまざまな経済界の要職を務め、沖縄大交易会や那覇空港第2滑走路建設などに関わり経済振興に大きな役割を果たした。
 JAおきなわ前理事長でJA沖縄中央会会長の普天間朝重(66歳、12・17)は、県内農業の発展に努めるさなかに死去。県単一農協の実現に貢献した。
 養鶏業の「いなみねエッグファーム」創業者、代表の新里隆(72歳、1・19)、桃原農園会長の尚厚(84歳、1・25)、アールジェイグループ代表取締役会長の一丸秀信(71歳、2・27)、元オリオンビール社長の仲村文弘(83歳、3・2)、元琉薬社長の富原盛勇(86歳、3・16)、元沖縄明治乳業社長の仲田勝男(79歳、4・16)、タカダ会長の高田恵喜(79歳、4・16)、元那覇空港ビルディング社長の大城浩(73歳、8・1)も他界。
 元県信用保証協会会長の山城正榮(86歳、8・20)、近代美術創業者の大城新正(81歳、8・27)、元八重山毎日新聞社長の糸洲長勇(82歳、8・28)、関東沖縄経営者協会元会長で鶴見沖縄県人会元会長の大城康彦(92歳、9・25)、キラクおおしろ創業者の大城トミ(87歳、10・19)、オリオンビール元副社長の浮島明進(96歳、12・17)も永眠した。
【政治】
 神山操(89歳、3・11)は初代連合沖縄会長。1989~93年まで連合沖縄の初代会長を2期4年務めた。
 嶺井政治(100歳、6・28)は、西銘順治県政で副知事を務め、海邦国体の準備に尽くした。退任後は沖縄電力の社長、会長を歴任した。
 元県議の瑞慶覧長方(91歳、8・18)は1972年に県議に初当選し、3期12年を務めた。87年から89年まで社大党委員長を務めた。
 志喜屋新孝(87歳、8・6)は旧知念村長を3期、上間博安(93歳、8・15)は今帰仁村長を3期、奥田良正光(94歳、10・24)は旧与那城村長を2期務めた。旧勝連町長の藏當眞徳(92歳、12・18)は、最後の町長として4市町合併によるうるま市誕生に貢献した。
 元県議の宮良作(95歳、3・9)、当山全弘(88歳、3・23)も鬼籍に入った。
【医療・教育】
 元教員の朝妻彰(74歳、6・11)はアートキャンプ2001実行委員会代表。2000年に障がい者のアート展覧会「素朴の大砲」の運営を務めるなど、特別支援学校卒業生の社会参画や生きがいづくりに貢献した。
 医師の新垣元武(95歳、7・1)は、医療法人卯の会新垣病院を創設し、地域の精神障がい医療の充実に心血を注いだ。
 金城俊夫(90歳、7・16)は元岐阜大学長で、獣医公衆衛生学が専門。琉球大農学部長、岐阜大農学部教授などを歴任した。
 沖縄国際大学長の前津榮健(68歳、10・25)は行政法や地方自治法を研究。県内多くの市町村で情報公開条例制定に関わった。来年3月までの任期を残し急逝した。
 「琉球大学岸本遺贈基金」を創設した岸本正之(88歳、3・21)、シェイクスピアを研究した神戸女学院大名誉教授の金城盛紀(90歳、5・4)、元南部地区医師会会長の眞境名豊次(80歳、6・7)、沖縄大名誉教授の吉川博也(80歳、8・17)、琉球大名誉教授の平敷兼貴(98歳、8・22)も永眠した。
 元沖縄女子短期大学長の国吉司図子(95歳、9・6)、学校法人新島学園沖縄調理師専門学校の前理事長・又吉桃子(83歳、9・8)、沖縄大名誉教授で沖縄経済学会会長などを歴任した高良有政(82歳、12・5)もこの世を去った。