GWにバッテリー上がり、タイヤパンク多く 点検呼びかけ JAF沖縄支部


GWにバッテリー上がり、タイヤパンク多く 点検呼びかけ JAF沖縄支部 バッテリー上がりが起きたときの対応について説明する日本自動車連盟(JAF)沖縄支部ロードサービス隊の内藤俊也班長=1日、浦添市前田の同沖縄支部
この記事を書いた人 Avatar photo 狩俣 悠喜

 故障車のレッカーや修理のサービスを提供する日本自動車連盟(JAF)沖縄支部は、ロードサービス依頼が増えるゴールデンウイーク(GW)期間中、バッテリーやタイヤの状態を確認するよう呼びかけている。昨年の同期間中は、バッテリー上がりとタイヤのパンクが救援要請の半数以上を占めた。

 同支部によると、昨年のゴールデンウイーク期間(4月29日~5月7日)にあった県内のロードサービス375件のうち、バッテリー上がりが最多の131件、次いでタイヤのパンクが77件だった。今年のGW前半の4月27~29日も、バッテリー上がりとタイヤのパンクでの救援要請が多いという。

 バッテリーの平均寿命は2~3年程度。ロードサービス隊の内藤俊也班長は「ドライバーが気づかない間にバッテリーが劣化し、蓄電能力が下がり、エンジンがかからなくなるケースが多い」と話す。整備工場などでバッテリーの状態を見てもらうのが良いという。

 また、縁石に乗り上げたり、くぎなどの異物が刺さったりしてタイヤがパンクすることが多い。対策にはタイヤの空気圧を十分にすることや、劣化で表面が摩耗したタイヤを使わないことがある。タイヤ表面のひびや残り溝で劣化具合が分かるという。

 JAFは、バッテリーやタイヤの劣化がトラブルにつながるとして、定期的な検査や確認を呼びかけている。内藤班長は「久しぶりに使う車でのトラブルが多い。数カ月乗っていない車は整備工場などでまず点検してほしい」と話した。(狩俣悠喜)