ミジュンの季節到来 ガチュン、ハララーも鈴なり


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 例年なら8月の終わりころから釣れだすミジュンやグルクマーが、9月の中旬に入りやっと本格的な釣ものになってきた。連休は、待ちわびた釣り人がファミリーを伴い、どっと海へと繰り出したようだ。

 14日、釣りクラブ「チームグッピー」会長の田島司さんは、ネーブル嘉手納裏の海岸で買い物帰りにミジュンの群れを目撃した。翌日は敬老の日で公休日、ファミリーでミジュン釣りを楽しもうとクラブのメンバーを誘った。
 ミジュン釣りはいたってシンプル。魚の群れにサビキ仕掛けを投げ込んで、ゆっくりとリールを巻くだけでいい。するとプルプルと小刻みに竿(さお)先にアタリが伝わってくる。「釣れたよ」と子供たちは魚の引きに歓喜する。仕掛けには10センチほどのミジュンやハララー、ガチュンが鈴なりに掛かっている。
 これらの群れを追ってガーラなどの回遊魚も回っているのだろう、ときどき水面を跳ねて逃げまどう小魚の群れも観察できてにぎやかな釣り風景だ。公園を散歩していたお年寄りも足を止めて一息つく。ファミリーで楽しめるミジュンやガチュン、ハララー、グルクマーは、これから各地で釣れだす。接岸の初期ほどよく釣れるのでホームグラウンドのチェックは入念に。 (取材・仲栄真修)

【各地の釣果】
◎安謝新港カーエー大型
 「旧暦の8月15日は毎年カーエーがよく釣れる」。そう話すのは、釣りクラブ「沖縄グレ研」会長の翁長良治さん。彼のカーエーの月間釣果は10匹を超えることもある。14日は台風の影響で南風が強く、釣り場には風裏である安謝新港を選択し49センチをものにすることができた。「安謝のカーエーは濁りのない月夜にも反応が良い」。その言葉、ヒントになる。
◎済井出、投げ釣りに軍配
 屋我地島の済井出海岸は、冬本番になると遠くからも釣り人がやって来る「チヌ所」で知られる。13日、赤嶺理さんは釣友を伴いチヌ狙いで竿を出したが思うようにウキは沈まない。マキエが効いてきたところでダツの切り身を餌に投げ竿を1本キャストすると、沈黙するチヌ竿を尻目にタマンやヤマトビなどが食いついてきた。
◎那覇新港ガーラ回遊
 各地の海岸にミーイチャ(アオリイカの幼魚)が愛らしく浮いている。ミーイチャは絶好の餌でもあり、宮城健さんは大物狙いの前に西洲でエギングし確保する。10日、那覇新港でタマンとガーラを狙って竿を2本出すと、潮が下げ始めた18時30分に95センチ、10・1キロのガーラが乗った。
 意見、要望をお寄せください。釣果写真、情報等も幅広く募集しています。
 (新報アングラーズペンクラブ・佐久川政一郎)

15日、ネーブル嘉手納裏の海岸でミジュン釣りを楽しんだ子供たち
14日、安謝新港で49センチ、1.94キロのカーエーを釣り上げた翁長良治さん
13日、赤嶺理さんは済井出海岸で64・2センチ、3・82キロのタマンを釣り上げた
10日、那覇新港で300グラムのイカを餌に10キロのガーラを釣った宮城健さん
8日、那覇港沖堤でアーガイやガーラなどの数釣りを楽しんだ高良友美さん
7日、西崎中学の名コンビ、金城正来君と新巻雄佑君は44センチのチヌを釣り上げた