創立60周年で公演 野村流音楽協会コザ支部


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
あでやかな舞で祝いの舞台に花を添えた=沖縄市民会館

 【沖縄】野村流音楽協会コザ支部(佐久田朝雄支部長)の創立60周年記念公演が4月28日、沖縄市民会館であった。小学生から中堅・ベテランの演奏者が日ごろの練習の成果を披露し、60周年の節目を祝った。

 同協会コザ支部は1952年4月に創設し、現在は400人余の会員が所属している。この間、国指定重要無形文化財保持者や県指定重要無形文化財技能保持者を多数輩出。地域行事や県内外の公演で活動を続けている。
 記念公演は昼、夜の2回開かれた。「かぎやで風節」「恩納節」「こてい節」で幕開け。「祝い節」「めでたい節」の斉唱や「かぎやで風」「四つ竹」の舞で祝いの舞台に花を添えた。
 同月27日には記念式典が沖縄市民会館であり、功労者や支部発展に尽くした関係者を表彰した。表彰を受けたのは次の通り。(敬称略)
功労賞
【三線の部】(役員経験者)福地優、饒波正廣、宮城澄雄、銘苅朝保
(研究所開設15年以上)島袋静子、運天愛子、浦崎直吉、崎原盛勇、大城武、國場永徳
感謝状
【三線の部】糸数昌治、久場良昌、仲村元、岳原宜幸、山内昌也、石川敬介、西平守進、名嘉眞一信、仲田知広
【琉球箏曲興陽会コザ支部】(研究所開設15年以上)名嘉眞直子、宮城秀子、大道タケ子、前川美也子、砂辺米子、山内光子、佐和田ヨシ、仲松恒子、上地アキ子、仲村春子、伊禮園子、佐渡山久江、新川陽子、喜瀬清子、新屋のり子
【沖縄市琉球舞踊協会】(研究所開設15年以上)柴引律子、新崎恵子、伊佐恵美子、冨里敬子、平良須賀子、照屋正子、根路銘広美、内間勝美、内里光子、崎原セツ子、仲田弥生子、平良律司子
【沖縄市太鼓協会】(研究所開設15年以上)安里秀子、比屋根静枝