笑いあふれる舞台 劇団群星特別公演


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
お金を使い果たし落ち込む蒲太(左、嘉陽田朝裕)を励ますチルー(宮里良子)=7日、那覇市民会館

 劇団群星(宮里良子座長)の特別公演「沖縄芝居でうとぅいむちさびら」が7日、那覇市民会館で開催された。

客演を迎えて時代歌劇「渡地物語」や現代喜劇「ツルちゃんの初恋」、琉舞や民謡を多彩に披露した。群星らしい笑いのあふれる舞台となった。
 「渡地物語」は、久米島出身の蒲太(嘉陽田朝裕)が遊女のチルー(宮里)にほれ、稼いだお金を使い果たす。2人は結婚を約束し、蒲太はチルーの助けで島に帰る。3年後、チルーを名乗る物乞い(高宮城実人)が、蒲太を訪ねて来る。地謡は仲宗根充ら。
 二枚目の嘉陽田は離島出身の純朴な青年をコミカルに演じた。親に渡すお金を使い果たして落ち込む場面は、表情や空の財布を取り出す動きだけで観客を笑わせた。宮里は情けのある歌を聞かせ、蒲太より人生経験のある姉さん女房のような雰囲気が出ていた。
 物乞い役の高宮城は滑稽な歩き方や、とぼけたしゃべりで観客の心をつかんだ。息子の婚約者だと信じたくない蒲太の父(新垣正弘)とのやりとりは、筋書きが分かっていても笑わずにいられなかった。宿屋の主を演じたベテランの玉木伸はアンマー役の福田加奈子と軽妙な掛け合いを見せた。船頭役の平良大も歌がうまく、存在感があった。