職人1日4000人超不足 県建設業協会調査


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 県建設業協会(下地米蔵会長)は6日までに、会員企業を対象に実施した「下請け業者の確保状況・人手不足の実態調査」をまとめた。回答業者267社の積算で、1日当たり型枠工など4414人が不足している実態が浮き彫りになった。

 2013年11月22日から約1カ月の手持ち工事1986件の状況を集計した。1日当たりの不足人数は型枠工1985人、鉄筋組立工1263人、内装・仕上工574人、その他592人となった。
 下請け業者の確保状況は、「非常に困難」が119社で最も多く、30社が「確保できない」と回答した。「ある程度確保できている」は76社、「確保できている」は42社だった。
 下請け業者が確保できない影響については複数回答で、38社が「入札・応札ができない」、64社が「入札を辞退している」、80社が「工期延期を余儀なくされている」と答えた。
 回答企業は「未熟練工で補っていると建物の精度などに影響を与える可能性がある」「下請け単価が高騰し、元請けの利益率が低下している」などと窮状を訴えた。
 県建設業協会の担当者は「1日に4千人も不足したことは今までにないのではないか。調査は会員一部の状況。実態はもっと不足しているだろう」と分析、現状を「深刻な状況にある」と指摘した。
 調査は11月末から12月末にかけて実施し、会員企業365社のうち267社(73・2%)が回答した。

下請け業者の確保状況
工場現場1日当りの不足人数