県内の待機児童2160人 減少も全国2番目の多さ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 認可保育所への入所を希望しても入れない県内の待機児童数は、ことし4月1日時点で2160人だったことが12日、厚生労働省の全国集計で分かった。全国では東京都に次いで2番目に多い。

認可保育所の分園整備や増改築、認可外保育所の認可化移行で定員は3万6401人と前年同期比で1488人増加したものの、待機児童数減少は56人にとどまった。県子育て支援課は「潜在待機児童が掘り起こされて、直ちに解消につながっていない」としている。
 県内で待機児童がいると報告した市町村は26市町村あり、100人以上待機児童がいる市町村は、那覇市(439人)、沖縄市(306人)、宜野湾市(211人)、浦添市(211人)、糸満市(205人)、南城市(112人)だった。
 前年同期比では八重瀬町が181人減少しゼロになるなど11市町村が減少している。一方で糸満市は104人増など14市町村が前年比で増加した。那覇市、恩納村の増減はなかった。
 全国の待機児童数は2万1371人だった。保育所の定員は前年同時期から約4万7千人分増えたが、待機児童数は1370人しか減らず、解消は進んでいない。最多の東京都は8672人だった。