prime

会期内解散も選択肢 総裁選再選 判断基準に


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 第2次岸田再改造内閣と自民党新執行部の発足を受け、今後の政局の焦点は秋の臨時国会の召集や、衆院解散の時期を巡る岸田文雄首相の判断に移る。首相は再選を目指す来年9月の党総裁選までの政治日程をにらみ、会期内解散も選択肢に熟慮しているとみられる。最も重要な判断基準は、党総裁選再選に向けて有利なタイミングかどうかだ。当面見送った公明党に国民民主党を加えた3党連立も探り続ける。
 解散時期の主な選択肢は(1)臨時国会冒頭(2)物価高対応など経済対策の裏付けとして2023年度補正予算案を編成し、臨時国会で成立させた後(3)来年の通常国会での24年度予算成立後(4)党総裁選再選後―が想定される。
 臨時国会召集は10月中旬が取り沙汰される。(1)は、経済対策を旗印に解散に踏み切るシナリオだ。10月中旬召集であれば、投開票日は11月の可能性が高い。(2)の場合、解散日程は補正予算案の編成や国会成立の時期により左右される。12月投開票もあり得る。
 これまで首相は経済対策を策定すると明言したが、補正予算案編成は言及を避けている。年内解散の(1)(2)どちらのパターンも選べるよう、フリーハンドを確保しておく狙いがありそうだ。公明幹部は「11月上旬の補正予算案提出、中旬の成立、その後解散という流れを警戒する」と述べた。
 ただ内閣支持率が低迷する中、与党内では早期解散への慎重論も少なくない。今回の人事を受けた支持率の動向は首相の判断に影響を与える。
 3党連立を見据えた国民側との接触は続ける構え。国民を支援する民間産業別労働組合を引き込む思惑だ。自民筋は、衆院選に向けて「自・国が近いとアピールすることで、野党や連合を分断する」と強調する。