有料

クイナ 名護で初確認


クイナ 名護で初確認
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

県自然保護課は27日、大宜味村や東村を南限とする国指定天然記念物のヤンバルクイナが、名護市源河で初確認されたと発表した。今年7月に県と環境省が実施している、希少種回復実態調査のため市内に設置された自動撮影カメラに写っていた。県は「生息域拡大の証拠となる重要な事例だ」として今後も注視する方針だ。
環境省沖縄奄美自然環境事務所によると、当初クイナは国頭村を中心に分布が確認されていたが、マングース防除事業により大宜味や東村に分布域が拡大し、2019年からは名護市にもカメラを設置して調査を始めた。
クイナ分布の南限とされる大宜味村塩屋から東村福地にかけての「SFライン」から南の名護市源河に設置したカメラに、赤いくちばしとしま模様の胴体部分が映り込んでいた。
クイナの調査を続ける山階鳥類研究所(千葉県)の尾崎清明副所長は「幼鳥で親から分散した個体かもしれない。幼鳥でも5キロぐらい移動能力がある」と話す。名護市での定着は、マングースやノネコが分布しているとし「すぐに繁殖は難しいかもしれないが可能性はある」と話した。
(慶田城七瀬)
自動撮影カメラに写った赤いくちばしと、しま模様のヤンバルクイナ=7月、名護市源河(黒い円内は拡大写真、県自然保護課提供)