有料

<福祉の窓>1017/社会福祉士資格について/科目履修、実務経験も


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

私は短大卒業後、保育士として子ども園で働き始めたところですが、子育ての相談を受けることがよくあります。相談や支援の技術を深めるため、社会福祉士資格の取得を考えるようになりました。取得方法など教えてください。

――――――――――――――――――――――――

社会福祉士の国家資格を取得するためには、定められた指定科目を履修して国家試験受験資格を取得し、試験に合格して、所定の登録の手続きを取る必要があります。
沖縄県内にいて社会福祉士国家試験の受験資格を取得する方法として(1)県内(または県外の通信教育)の福祉系四年制大学で指定科目を履修し卒業する(2)福祉系短大卒(通信を含む)で基礎科目を履修している場合は県外の短期養成施設(履修していない場合は一般養成施設等)へ入学する-の二つの方法があります。その際、相談援助業務の実務経験の有無が大変重要になります。
相談援助業務実務経験の範囲については、「社会福祉士および介護福祉士法施行規則」および「指定施設における業務の範囲等および介護福祉士試験の受験資格の認定に係る介護等の業務の範囲等について」に記載されています。
例えば、障がい児通所支援事業の放課後等デイサービス事業を行う施設で保育士としての経験は実務経験となる可能性があります。相談援助業務実務経験の範囲については、社会福祉士を養成する学校へお問い合わせください。
ご質問者は短期大学を卒業されたばかりで、相談援助業務実務経験の条件は満たしてないと思われます。今後、2年以上の実務経験の条件を満たし、一般養成施設等で指定科目を履修する必要があるかと思われます。(沖縄ソーシャルワーカー協会 比嘉大輔)

………………………………………………………………

県ソーシャルワーカー協議会は福祉にまつわる相談を受け付けます。宛先は、〒901-2299宜野湾市、宜野湾郵便局私書箱73号「福祉の窓」係まで。