有料

市町村4割「消滅可能性」 人口戦略会議報告、沖縄ゼロ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 民間組織「人口戦略会議」は東京都内で24日に開いたシンポジウムで、将来的に「消滅の可能性がある」と見なした744市町村の一覧を公表した。2020~50年の30年間で、子どもを産む中心世代の20~30代女性が50%以上減るとの推計が根拠で、全体の40%超に当たる。都道府県別では0~96%まで割合にばらつきがあった。人口減少の深刻さを示し、行政や民間の対策を促す狙いがある。 (2、7面に関連)
 県内では消滅可能性自治体はゼロだった。100年後も若年女性が多く残る「自立持続可能性自治体」は、県内で17市町村が該当し、全国65市町村の4分の1以上を占めた。
 「消滅」は人口減少が進み、自治体運営が立ちゆかなくなる状況を指す。人口戦略会議副議長の増田寛也日本郵政社長が座長を務めた「日本創成会議」は14年、同様の根拠で、消滅可能性がある896自治体を公表した。
 戦略会議は報告書で「14年に比べ改善が見られる」と評価したものの、主な要因は外国人住民の増加だとして「少子化基調は変わっていない」と警鐘を鳴らした。