地産地消で長寿復活へ ミーバイ、野菜使って和・洋・中


社会
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
<試食会>新鮮な県産ミーバイを使った刺身の姿盛り=3月26日、名護市安部のカヌチャリゾート

 【名護】伝統食に工夫を加え食による長寿復活への取り組みを後押しし、観光の魅力にもつなげようと、県産のアーラミーバイ(和名ヤイトハタ)や地元野菜を使った料理の試食会が3月26日、名護市安部のカヌチャリゾートで開かれた。

市観光協会や生産者、飲食業関係者約60人が参加、ミーバイ尽くしのメニューに舌鼓を打った。
 食材は伊平屋島産の養殖ミーバイと北部の女性農業者でつくる「やんばる野菜かーちゃんの会」が作ったハンダマや生で食べられる白菜、スナップインゲンなどで地産地消の推進も兼ねる。カヌチャ常務で総支配人兼総料理長の中村英一郎さんはじめ、和洋中の料理長が食材や調理法を説明した。
 ミーバイとタケノコを重ねて木の芽みそをかけた一品や、ミーバイの肝の煮こごりなど繊細な和食だけでなく、オリーブとバジル風味の焼き物やフカヒレあんかけのかかった中華風蒸し物など多彩な味で楽しませた。
 伊平屋漁協の諸見富男組合長は「よりおいしいミーバイを育てるのに頑張りたい」と話し、かーちゃんの会の金城美代子会長は「魚のおいしさを実感できた。自分たちの野菜がおいしくなってうれしい。これからもいい野菜を作りたい」と喜んだ。
 中村さんは「料理人など専門家ばかりでなく、生産者や消費者の垣根を取り払って長寿や食、地産地消を考えたい。『考える会』を4月にも立ち上げ、活動を進めたい」と話した。