【PR TIMES】【沖縄】那覇市のパンとケーキの店「いまいパン」がブランドサイトをリニューアル


この記事を書いた人 Avatar photo PR TIMES

いまいパン合同会社
いまいパンは「地域に愛される100年企業」を目指したリブランディングを実施。その一環としてブランドサイトをリニューアル。お店のやさしさとあたたかさを伝え、地域とお客さまとのつながりを深めていきます。

いまいパン合同会社(本社:沖縄県那覇市 代表社員:今井 陽介)は、2012年10月に那覇市真地(まあじ)にて創業。パンとケーキの店として、2024年10月には創業12年を迎えます。

店主夫婦が修業したフランスなど海外での学びを生かし、パンやケーキ、焼き菓子などのスイーツに地域の食材を積極的に取り入れて商品化するなど、地域に根ざした店だからこその“地産地消”にこだわっています。

創業から10年以上経過し、さらに地域に貢献し「地域に愛される100年企業」となるために、リブランディングを実施。そのコンセプトを反映した新しいブランドサイトをオープンしました。

いまいパンブランドサイト:https://imaipain.com/
リブランディングの内容1.いまいパンの価値観、アイデンティティと強み、いまいパンが目指すところと成し遂げたいことを言語化し、経営陣の意思統一を図る
2.上記で抽出したいまいパンの本質的価値を、ウェブサイトやリーフレット、SNS等の情報発信ツールを活用して発信し、従業員とお客様、取引先の方々、地域の人たちに共感の輪を広げる
3.従業員が働きやすい環境整備をしながら、企業成長へとつなげていくブランディング戦略を実施する

ブランドメッセージについて
ブランドメッセージ
「人とパンをあたたかく育てる。」

いまいパンは、提供するパンだけでなく、一緒に働く仲間たち、地域の人たち、そして、お客さま、いまいパンにかかわる全ての人たちの心を、パンを通じて育み、あたたかい関係性を築いています。
リブランディングの過程で導き出したいまいパンの特徴を表現する“言葉”は、「お客様はもちろん、仲間を大切にすること」「やさしくパンを扱うこと」「地域の中でいつも、ポッとあたたかい明かりが灯っているお店でいること」。その言葉を反映した世界観でロゴマーク、デザイン、ビジュアル、コピーライティングを見直しました。


いまいパンロゴ
ブランドデザインについて
リブランディングを担当するチームといまいパンの経営陣の対話で導き出されたのは、「いまいパンのブランディングには、作り手と買い手の間に存在する“人間的なコアな部分”がとても大切である」ということ。それを伝えるためのブランドデザインは、デザイン、カラー、写真、そしてコピーライティングに至るまで、いまいパンのお店に入った時に感じられるほっとするような”やさしさ”や“あたたかさ”が伝わる表現を目指しました。
いまいパンを食べたことがある人なら、その世界観が「いまいパンらしい」と感じてもらえるようにしています。


ブランドサイトに合わせて、オンラインショップもリニューアル。また、リブランディングに合わせて開発した焼き菓子の新商品も、随時通信販売を開始します。

オンラインショップ : https://imaipain.base.ec

「地域に愛される100年企業」に向けて動き始めたいまいパンは、これからも、

地域に根ざし感謝を込めて
毎日 おいしいパンを焼きつづけること
かかわる全ての人に
いまいパンを好きになってもらいたい
食べるたびに笑顔になってもらいたい

という思いを胸に、一緒に働く仲間とともに、地産地消の商品開発と、地域に元気を届けます。

【「いまいパン」について】
フランス修業時代に出会った「パン職人」と「パティシエール」の夫婦が、沖縄で営む小さなパンとケーキのお店です。

地域に根ざし感謝を込めて、毎日おいしいパンを焼きつづけること。かかわる全ての人が「いまいパン」を好きになってもらいたい。食べるたびに、笑顔になってもらいたい。食を通して地域に貢献し続けるために頑張ってくれている「いまいパン」の仲間たち。そして、私たちの価値観に共感してくれる仲間がたくさんいることに感謝をしながら、パン、ケーキ、焼き菓子をつくり続けています。

フランスの修業経験を生かして、沖縄で開業しました。

フランス修業時代に出会った私たちは、妻の地元・沖縄で2012年「ブーランジェリーパティスリー いまいパン」という店名で開業しました。店主の今井陽介はパン職人として、東京・フランス・マレーシアで働き、フランスでは年に一度パリで開催される「バゲットコンクール」で3位入賞をはじめ、カリフォルニアレーズンコンクールでは優勝などさまざまなコンクールに挑戦してきました。

安心で、おいしいパンとケーキを。

海外で培った技術・製法をベースにしながら、地元で収穫されたオーガニックの小麦や卵、老舗豆腐店の豆乳、旬の野菜、フルーツなど素材選びに力を入れています。お子さまから年配の方まで、お気に入りを見つけていただけるように、菓子パン、調理パン、酵母パンなどさまざまなパンを数多くお店に並べています。

数々の受賞歴

いまいパンの販売する洋菓子は、これまで数々の賞を受けてきました。中でも焼き菓子ギフトの「琉球世界遺産スイーツシリーズ」は、2015年に「識名園 浪漫餅(るうまんぺい)」が那覇市長賞優秀賞を受賞したことを皮切りに、2016年には「琉球国王のティータイムクッキー」が、2017年には「⾸里城 嘉例餅(かりーぺい)」がそれぞれ同賞を受賞。2017年には「識名園 浪漫餅(るうまんぺい)」が全国菓子大博覧会名誉総裁賞、「琉球国王のティータイムクッキー」が全国菓子大博覧会金菓賞を受賞しました。

公式サイト : https://imaipain.com/
オンラインショップ : https://imaipain.base.ec
Instagram : https://www.instagram.com/imaipain_okinawa/
Facebook : https://www.facebook.com/imaipain.okinawa/?locale=ja_JP

【商品に関するお問い合わせ先】
いまいパン合同会社 担当 今井陽介
TEL:098-836-3008 E-mail:contact@imaipain.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ