家族や恋人が犯人に?! 不正アクセスを防ぐためのセキュリティーチェック モバプリの知っ得![50]


この記事を書いた人 仲程 路恵

交際中の女性が寝ている間にスマートフォンの位置情報共有アプリを無断でインストールし、女性と別れた後もGPSを使って位置情報を調べたとして20代男性が不正指令電磁的記録供用罪・ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されました。

イラスト・小谷茶(こたにてぃー)

スマートフォンの指紋認証機能は、手軽にセキュリティロックをかけられる一方、こうした「一緒にいる相手に悪用されると防げない」といった懸念もありました。
そうした指紋認証の弱点があらわになった今回の事件を知り、驚いた人も多いと思います(私もその1人です)。

スマートフォンやインターネットサービスが発展して便利になる一方、私たちは大量の個人情報・行動履歴を渡しています。
間違った使い方をされると、便利さが一転し、恐怖として襲いかかります。

スマートフォン・インターネットを活用しつつ、そのリスクは常に考えておかなければいけません。

「穴」がある指紋認証。スマホのセキュリティを把握する

今回逮捕された男性は今年1月、当時交際していた女性が寝ている間に、女性の指にスマホをあててロックを解除したとみられます。2月上旬に別れたあとも80回以上にわたって位置を検索し、駅でまちぶせするなど付きまといを行なったとのことです。

日テレニュース-睡眠中にスマホ解除、GPS使いストーカー

指紋認証は便利である一方、今回のように寝ている間にロックを解除されるというような「穴」がありました。
ほとんどのスマートフォンは電源を一度切って再起動を行うと、指紋認証が一時的に無効になりパスコードの入力を求められます。
この機能を利用して、眠る前にスマホの電源を切れば、家族やパートナーに指紋認証が悪用されることはありません。しかしながら眠る前に、確実に電源を切るのは難しいと思います。指紋認証は、一定のリスクがあることを理解した上で使う必要があります。

こうした現状を踏まえ、スマートフォンメーカーは指紋認証に変わる新たな生体認証システムを使い始めています。
最新のiPhone Xでは人の顔の立体データをもとに顔認証を行い、Androidスマートフォンは虹彩(瞳の形)認証を行えるようになっています。いずれも、寝ている時にはロック解除できないようになっています。

家族やパートナーを疑うことに抵抗を感じる方は多いかもしれませんが、スマートフォンのセキュリティシステムを把握し、メリット・デメリットを理解した上で使うことは大事です。今一度、自分のスマートフォンの設定を見直し「穴」がないか確認してみましょう。

この事件の問題点、類似例は?

今回の事件を、法律に基づいて考え、類似例も挙げてみましょう。
この男性の容疑を整理すると以下の2つになります。

許可なくスマホに位置情報アプリを入れた
■不正指令電磁的記録供用罪

位置情報共有アプリを使ってつきまとった
■ストーカー行為等の規制等に関する法律(通称:ストーカー規制法)

不正指令電磁的記録供用罪は利用者の許可なく、コンピューターにウィルスやアプリなど「利用者が意図しない動作を行うプログラム」を入れる罪です。
今回の事例のように、パートナーのスマートフォンに位置情報アプリを入れ監視したとして、過去にも逮捕者は出ています。

似たような法律に不正アクセス防止法があります。これは、パスワードを不正に取得・利用し、勝手にログインするのを防ぐ法律です。
こちらは未成年の検挙者比率が高く、遊び・いたずら目的で不正ログインを行い、検挙される人が多いと思われます。

【関連記事】クラウド時代のリスク 不正アクセスの危険性としっかりしたいパスワード管理 モバプリの知っ得![26]

また、今回は元交際相手からのストーカー行為という点も問題です。
考えられる類似例としては、交際相手のヌード画像をばらまく「リベンジポルノ」も問題になっています。

【関連記事】復讐心で裸の写真をばらまく「リベンジポルノ」その気はなくても加害者・被害者に!? モバプリの知っ得![16]

スマートフォンのアプリ・機能は、交際を円滑に進める便利なものも多く存在します。
しかし、今回の事例やリベンジポルノのように、悪用されると心に深い傷を負うことがあります。

例えばリベンジポルノの場合、流出させる意図はなくとも、前述したように「不正アクセス」によって外部に流出する可能性もあります。
インターネットに流出したポルノ・ヌード画像を完全に消し去ることは難しいため、責任を取ることも、傷を完全に消し去ることもかなり難しいのが現状です。
スマートフォンでポルノ・ヌードを撮影することは、かなりリスクが高い行為であることを自覚しなければなりません。

便利だからこそ警戒する

私たちが使っているスマートフォンやインターネットは自動車とよく似ています。

便利であり、現代の社会では欠かせないですが、使い方を間違えると人を傷つけ、時には殺すことになります。

自動車を運転するためには自動車学校に通い、きちんと勉強・練習をし、公道を走る許可をもらわないといけません。一方のスマートフォンやインターネットは自動車と違い、独学で使い方を覚える必要があります。またルールやマナー、注意すべきポイントがどんどんと追加されます。
安心・安全に使うには、自動車以上に気をつけないといけません。

間違った使い方をしない、されない。そして間違った使い方から身を守るためにも、正しい知識・使い方を常に意識する必要があるでしょう。

 琉球新報が毎週日曜日に発行している小中学生新聞「りゅうPON!」4月15日付けでも同じテーマを子ども向けに書いています。

 親子でりゅうPON!と琉球新報style、2つ合わせて、ネット・スマホとの付き合い方を考えるきっかけになればうれしいです。

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

http://smartphoneokoku.net/