公共交通乗って

人の移動がより激しくなるGW。あちこち行きたいけど車に乗って渋滞に巻き込まれるのはイヤ・・・。そういうときは公共交通機関を使ってお出かけしよう!

沖縄都市モノレール(ゆいレール)は沖縄の玄関口那覇空港から城下町首里までをつなぐ約13キロのネットワーク。通勤通学だけではなくレジャーの足としても便利です。
窓から見える風景も新鮮でワクワクしちゃいそう。今回1日フリー乗車券を使ってプチ家族旅行を楽しみました。
1
首里城公園
スタートは首里駅。首里城を散歩して出発!

2
儀保駅
儀保駅は海抜90mにあり、構内のビューポイントからの眺望は絶景。晴れている日には慶良間諸島まで見えるよ!


3
さいおんスクエア
国際通りをブラブラするならこちらがおすすめ。駅と連結しているさいおんスクエアには図書館やプラネタリウムもあるよ!



4
国際通り
日曜日の国際通りは子連れでも安心して遊べる歩行者天国!端から端まで歩くだけでも楽しい♪


5
福州園
オフィス街のイメージが強いエリアにも徒歩10分圏内に緑豊かな中国庭園「福州園」が。GW前後には泰山木の花の甘い香りが楽しめます。

6
沖縄県立図書館
再開発で生まれ変わった旭橋地区。バスターミナル内に沖縄県立図書館が移転オープンしました!思いっきり遊んだ後は図書館でゆったり読書も♪


7
奥武山公園
いろんな運動施設が集合している那覇市最大の公園。駅のすぐそばにあるので気軽に遊びに行けます。遊具で遊ぶもよし、スポーツを楽しむもよし。国場川沿いを散歩するもよし。


8
赤嶺駅
日本最南端の駅。駅前広場にはモニュメントも。

9
那覇空港駅
3月に国際線と国内線が連結。新しくできたショップを見てまわるのも面白いよ。4階の展望デッキから見られる飛び立つ飛行機にチビッコも夢中!


バス・モノレールに乗るときは
バス・モノレールはいろんな人が乗っているよ。周りに迷惑をかけないよう、マナーを守って利用しよう。
(1)降りる人を待って順番に乗車しよう
(2)シートの独り占めはダメ!みんなで仲良く座ろう
(3)飲食、ガムのポイ捨てはやめよう
(4)落書きはやめよう
(5)会話や音楽はボリュームをおさえて
(6)バス停・駅では並んで待とう
(7)乗車後は中央まで進もう
那覇市字安次嶺377-2(マップはこちら)
(電話)098(859)2630
便利でお得!ゆいレール・フリー乗車券
途中下車の旅を楽しむなら1日乗車券や2日乗車券が断然お得。券売機で買った時間から24時間、48時間有効なので、乗車直前の購入がおすすめです。
●1日フリー乗車券(24時間有効)おとな800円/子ども400円
●2日フリー乗車券(48時間有効)おとな1400円/子ども700円
(2019年4月13日 琉球新報ゴールデンウイーク特集掲載)