風も光も気持ちいい うりずんの季節♪ 自然とふれあえる5スポット 沖縄ゴールデンウィーク特集


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 ゴールデンウイークは沖縄で最も気持ちのいい季節。動物や植物もイキイキしているね。かわいい動物を触ったり、干潟の生き物を観察したり、地元で採れたハーブで手作り体験をしたり、いろんな〝ふれあい〟を楽しんでみよう!

沖縄平和祈念堂

清ら蝶園 [糸満市]

平和祈念堂の裏手に併設された「清ら蝶園」。美しく飛び交う様子に、思わずうっとりしてしまいます

平和の使者、間近で

糸満市摩文仁の平和祈念公園内にある沖縄平和祈念堂。その裏手に併設されている「清ら蝶園」では、大人の手のひらほどもある国内最大級の「オオゴマダラ」が飛び交っています。花から花へゆったり遊ぶように飛ぶ様子は、まるで異世界に紛れ込んでしまったような感覚になります。人懐っこいのか来園者の頭や手に止まる蝶もいて、間近で見える繊細な姿に子どもたちも大喜びです。

人に慣れ親しむように手に止まります。子どもたちも大喜びです
沖縄平和祈念像

蝶のことをギリシャでは「魂」を意味する「プシュケ」と呼ぶことから、蝶園では平和の魂としてオオゴマダラを育てています。毎年6月23日の「慰霊の日」には、戦争で犠牲になった人々の霊を慰め、本当の平和が来るよう願いを込めて、摩文仁の空へ放たれています。平和祈念堂で平和の大切さを家族で学びながら、オオゴマダラの美しさを堪能してみてはどうでしょうか。

沖縄平和祈念堂・清ら蝶園
糸満市摩文仁448-2 (マップはこちら)
(¥)祈念堂入館料:大人450円、中・高校生350円、小学生以下無料
(営)午前9時~午後5時
(休)年中無休
☎︎098(997)3011

大石公園 [那覇市]

人慣れしたヤギばかりなので小さな子どもたちも安心してふれあえます

ヤギの魅力にメロメロ

那覇市識名の小高い丘の上にある大石公園。公園の一角にある小屋には、生まれたばかりの子ヤギから立派な角を持つ大人のヤギまで10頭が元気に過ごしています。2009年から大石公園でヒージャー愛好会が大切に育てているヤギは地域のアイドル。土日や祝日には放し飼いをしているので、ふれあいを楽しみに多くの親子連れでにぎわいます。生まれて数週間の子ヤギがピョンピョン飛び跳ねる姿は何とも言えないかわいらしさがあります。人慣れしたヤギばかりなので、小さな子どもたちでも安心して触ることができます。

生まれたばかりから大人まで10頭が飼育されている大石公園。休日には親子連れでおおにぎわいです
生まれて数週間の子ヤギ。ぴょんぴょん跳ねる姿は目を見張る愛らしさです

4月27、28の両日に開かれる「大石公園ゆり祭り」では、公園のヤギと他地域のヤギが闘う「ヒージャーオーラセー」も行われます。迫力の闘いをぜひ間近で見てください。

大石公園
那覇市識名1丁目22 (マップはこちら
(問)大石公園まちづくり委員会
☎︎090(9784)8577(島袋)

なごアグリパーク [名護市]

ハーブ園にはいい香りの植物がいっぱい

県産ハーブで色鮮やかに

沖縄由来の農産物や植物を通した健康・美容・長寿を発信する「なごアグリパーク」。沖縄県内の農産加工品や健康食品の販売、島野菜をしゃぶしゃぶで味わえるレストランの他、植物を使った手作り体験など、やんばるの自然を楽しめる施設です。

構内の体感植物温室「スーパーファーム」では、植物やドライフラワー、精油を使った手づくり体験が注目を集めています。一番の人気はお好きなドライフラワーをぎゅっとビンの中に閉じ込めた「ハーバリウム」です。色鮮やかなドライフラワーをピンセットでつまんでビンの中にバランスよくレイアウトし、オイルを注いでビンを満たせば完成です。ビンの中でゆらゆら揺れる花々は、室内を彩るインテリアにぴったりですね。素材のほとんどが沖縄の草花やハーブですが、季節によって種類が変わるのも魅力です。

人気の体験「ハーバリウム」。ピンセットを使って色とりどりのハーブをビンに詰めていきます。何を使うか迷っちゃう
小さな子どもでも楽しめるカラーサンド。何色にしようかな?

小さな子どもでも簡単に楽しめるのは「カラーサンド」。お好きな観葉植物とガラスの容器を選び、11種類の色鮮やかな砂を重ねて植物を植えます。好きな色を重ねたり、いろんな色を使って模様作りに挑戦してもいいかもしれません。

他にも「ボタニカルキャンドル」やフラワーアクセサリー作りを体験することもできます。家族連れはもちろん、友人同士で訪れてもいいかもしれませんね。

温室を彩るフラワーボール。目を見張る美しさです

なごアグリパーク
名護市名護4607-1 (マップはこちら)
(¥)入場無料
(営) 午前9時~午後10時
※店舗によって営業時間が異なります
(体験は受付午後5時半まで)
☎︎0980(43)6010

沖縄こどもの国

ふれあい広場 [沖縄市]

小さな手の中に息づく生命。ヒヨコちゃん大きく育ってね

小さな温もり感じて

休日は必ずと言っていいほど親子連れで大にぎわいの沖縄こどもの国。中でも「ふれあい広場」ではモルモットやヒヨコやウサギなどかわいらしい動物たちとじかにふれあって交流することができます。

小さな動物たちは、少しの衝撃でもびっくりすることやけがをしてしまうこともあります。まずはスタッフから正しいだっこの仕方や触り方をしっかり習い、ふれあいスタート。手のひらで包み込むようにヒヨコをだっこしたり、ウサギを触ったり、エサをあげたり…。ふわふわの感触や優しいぬくもりは、子どもたちに命の大切さを教えてくれるかもしれませんね。

GW期間中、ふれあい広場は10時〜12時、13時〜14時半、15時〜17時の1日3回開放します。時間は1回あたり10分の交代制になります。

もふもふな毛並をそっとなでなで。ウサギも思わずうっとり?
カメを抱えてにっこり。動物にふれあうと優しい気持ちになりますよね

沖縄こどもの国
沖縄市胡屋5-7-1 (マップはこちら)
(¥)入園料のみ。エサ代別
(休)火曜日定休
☎︎098(933)4190

漫湖 水鳥・湿地センター [豊見城市]

漫湖にある3種類のマングローブの見分け方を教えてもらう子どもたち。葉の形を観察して違いを発見。「葉っぱの先がとがっているよ!」

命育む都会のオアシス

那覇市と豊見城市の境に位置する漫湖。河口部は満潮時には水で満たされ、干潮時には泥干潟が広がるなど様々な姿を訪れる人々に見せてくれます。水鳥を保護するために必要な湿地を保全する「ラムサール条約」に県内で初めて登録され、貝やハゼなども暮らす多様な生き物の宝庫です。ほとりにある「漫湖水鳥・湿地センター」では、それらの生態を詳しく知ることができます。

展示室内のジオラマ。鳥たちの目線で干潟の様子が観察できます
泥の中にも生き物はいるよ。見たことのない貝に興味津々

展示室には、漫湖の様子を再現するジオラマが設置され、生息する生物のはく製や模型を展示しています。建物内のテラスからマングローブ林を抜ける木道は、そこで暮らす生き物たちをじっくり観察することができるベストスポット。干満で表情を変える漫湖の魅力をたっぷり味わうことができます。

干潟を観察しながら散策するのも楽しいですが、職員の案内を聞きながらじっくり見て回るのもおすすめです。生き物の見つけ方や3種類あるマングローブの見分け方、五感を使った干潟の楽しみ方など、職員だからこそ分かる知識を教えてもらえますよ。

「カニがいた!」「トントンミーがいるよ!」。木道から観察。生き物たちの暮らしに小さい子どもも夢中です

平年、GW期間中は気候も穏やかで生き物も活動的になります。干潮時にはカニやトビハゼを観察しやすく、満潮に向かう時には水鳥を間近に見ることもできます。ピクニックがてら、都会のすぐそばで暮らす生き物を観察するのも楽しいですよ。

漫湖水鳥・湿地センター
豊見城市字豊見城982 (マップはこちら)
(¥)入館無料
(営)午前9時~午後5時
(休)月曜定休(休日は翌日休み)
☎︎098(840)5121
(団体利用または案内希望の方は要事前予約)

(2019年4月13日 琉球新報ゴールデンウイーク特集掲載)