厚生労働省が8日公表した8月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比0・6%減で、6、7月の2カ月連続プラスからマイナスに転じた。過去2カ月で好調だった夏の賞与(ボーナス)の支給がほぼ終わり、物価高に賃金が追い付かない状況に戻った。石破茂首相は物価上昇を上回る賃金増を目指すとしており、衆院選では経済対策の争点になりそうだ。
厚労省の担当者は「電気・ガス料金の値上がりを抑える補助金の効果で、9月以降は物価の伸びが鈍化する可能性がある。再びプラスとなるかどうか注視したい」と話した。
福岡資麿厚労相は記者会見で「価格転嫁や生産性向上の支援で、中小企業が賃上げできる環境整備に取り組んでいきたい」と述べた。
名目賃金に当たる現金給与総額は3・0%増の29万6588円で32カ月連続のプラス。統計に用いる消費者物価指数は7月の3・2%を上回る3・5%の上昇で、差し引くと実質賃金は減った。
現金給与総額の内訳は基本給を含む所定内給与が3・0%増の26万4038円で、31年10カ月ぶりの高い伸び。残業代などの所定外給与が2・6%増の1万9599円、主にボーナスが占める「特別に支払われた給与」は7月が確報で6・6%増だったのに対し、2・7%増の1万2951円にとどまった。
現金給与総額を就業形態別に見ると、一般労働者は2・7%増の37万7861円、パートタイム労働者は3・9%増の11万33円。主要産業別では全産業で上昇した。
実質賃金は2022年4月以降、円安や原油高などの影響で過去最長の26カ月連続でマイナスだったが、今年6月にプラスに転じた。
有料
8月実質賃金0.6%減 物価高で衆院選争点に プラスは2カ月止まり
この記事を書いた人
琉球新報朝刊