40年の海外生活で経験 男性優位な日本は変化を 大宜味で断捨離店・瀬長瞳さん<国際女性デー>


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
カナダで40年以上生活した後は沖縄に戻り、「弱者のために何かしたい」とショップ経営を始めた瀬長瞳さん=2月26日、大宜味村大保

 大宜味村大保で「断捨離ショップ」を経営する瀬長瞳さん(83)は、那覇市役所職員を経て、40年以上カナダで生活した。「日本は男性優位なままで、何を決めるのも男ばかり。変わらなければならない」と力を込めた。

 幼い頃に参加した親戚の行事では、男が居間で酒を飲んで談笑し、女が台所に立ちお膳立てする。食器洗いを手伝わされた時は「何で弟にはさせないのか」と不満をもらしたが、母は黙ったままだった。

 市役所勤務時代はわが子を守るために、労働組合公立保育所設置や産前・産後休暇を求めた。その後「子どもの将来の可能性を広げるため」に、子を親戚の元に預けて単身でカナダに移住し、美容師として働いた。

 夫のジェリー・ホーファーさんは、パーティーの時に料理を取り分けてくれるなど「女性を軽視しない。人権や地位を認めていた」と振り返る。2017年の帰国後に友人とバイキングに行くと、夫のために料理をお皿に取り渡す妻の姿を見て「これが普通か」と思わず口にした。以前よりも管理職に就く女性の数は増えたが「女性軽視というか、男性優位なままの社会と感じる」

 昨年11月に「障がい者の働く場をつくりたい」とショップをオープンした。「誰かの役に立ちたい。弱者を守りたい」と語る姿は、沖縄のために闘った父・瀬長亀次郎さんと重なる。年齢や性別にとらわれず、自身の道を歩んでいる。
 (喜屋武研伍)