優良県産品「稼ぐ力」強化へ新部門 沖縄県、クラウドファンディングも活用


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
優良県産品推奨事業の新たな取り組みを発表する嘉数登県商工労働部長(左から2人目)ら関係者=13日、県庁

 沖縄県産品の需要拡大や品質向上、販路開拓の促進などを目的とする優良県産品推奨事業について、県と県物産公社は13日、県庁で記者会見を開き、「稼ぐ力」を強化するため事業内容を見直したと発表した。対象部門に、クラウドファンディングを活用した商品の発掘サポートを行う「NEXT部門」を新設するほか、販路開拓の強化とサポート体制の充実を図る。優良県産品のロゴマークデザインを刷新する。

 同事業では1980年の開始以降、約2500製品を推奨品として認定している。当初は品質管理や法令順守が重要な課題だったが、県産品の可能性と市場をより一層広げるため、今後は企業の「稼ぐ力」も重要視する必要があるとして見直した。

 対象部門を、これまでの飲食・生活を「一般部門」に統一し、その他を「工業製品系部門」に名称変更する。新設されるNEXT部門は、県内の製造・加工事業者を対象に、新たな製品の提案を募る。沖縄銀行が設立した地域総合商社「みらいおきなわ」のサポートを得ながら、クラウドファンディング「YUIMA」を活用。支援が集まったものを対象に最終審査を行い、次年度以降の優良県産品候補として認定する。

 審査員は小売店を中心に構成するなど体制を充実させ、消費者側の要望に即して商品やサービスを提供する「マーケットイン」の視点を重要視していく。

 県商工労働部の嘉数登部長は、「県内企業の稼ぐ力を測る観点から『作り手、売り手、買い手』の三方良しの視点で制度を見直した」と説明し、「地域が良くなる事業として取り組みたい」と意気込んだ。

 本年度の申請受付は10月11日まで。詳細は県商工労働部のHPを参照。