沖縄の景気、4カ月ぶりに悪化 オミクロン株感染拡大が影響 1月帝国データバンク調べ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 帝国データバンク沖縄支店は7日、1月の県内景気動向を発表した。景況感を示す景気DI(業況判断指数)は、前回調査(2021年12月)から5.6ポイント悪化し35.7となった。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け4カ月ぶりに悪化。全国順位は21年9月以来の最下位となった。21年12月の調査では観光関連業は好調だったが、その後オミクロン株が感染拡大し悪化した。コロナ禍の長期化を受け、先行きの見通しDIも悪化した。

 業種別では、物の動きが活発化したため運輸・倉庫と卸売りは前回調査から改善した。小売りは横ばいで、不動産、製造、サービス、建設の4業種は悪化した。

 1月の倒産件数は6件で、負債総額はトラベルレンタカー(豊見城市)の民事再生法適用申請があったことなどから28億9800万円となった。件数、総額ともにコロナ禍以降で最多となった。

 浦添市などでアパレル販売店を経営していたM.B.F(浦添市)と、ハザードマップ作成の生活地図(同)が新型コロナの影響で破産し、帝国データバンク沖縄支店の集計による新型コロナ関連倒産は合計17件となった。
 (沖田有吾)