沖縄文化協会賞に3氏 沖縄学の優れた研究を評価


この記事を書いた人 金城 美智子

 沖縄学の優れた研究活動をしている若手研究者を対象にした第37回沖縄文化協会賞は、比嘉春潮賞(歴史、考古学)に麻生伸一さん(34)=県立芸大講師、仲原善忠賞(文学、芸能、工芸学)に飯田泰彦さん(48)=竹富町教育委員会、金城朝永賞(言語、民俗、民族学)に三田牧さん(43)=神戸学院大学准教授=の受賞が決まった。授賞式は11月22日午後1時から早稲田大学国際会議場で行われる。

 麻生さんは、琉球王国時代の古文書などを読み解き、琉球王国と中国、日本双方との関係性の実態を明らかにし「琉球史の新生面を開いた」と評価された。
 飯田さんは八重山地域の芸能など民族文化を研究する傍ら、有志で「八重山探検隊」を組織し、地域の子どもたちとの取り組みを続け、リポート集「郷土学習の手引き」も発行。地域への貢献も高く評価された。
 三田さんは糸満市の魚屋で参与観察をし、ウミンチュや販売に従事する「糸満アンマー」の知恵や技術をまとめた「海を読み、魚を語る―沖縄県糸満における海の記憶の民族誌」を刊行。「学術的価値のみならず糸満の文化資源としても活用できる」と評価された。【琉球新報電子版】